プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
レストア日記56
RZに65ccボアアップシリンダーを組み込みました。
2スト単気筒なので、とってもカンタンです。
クーラント抜いて、キャブ、リードバルブ、チャンバー、ラジエタを取って、ヘッドボルトを取ればヘッド・シリンダが外れます。
このエンジンには古いボアアップシリンダーが装着されていると思っていたのですが、開けてみたらノーマル。シュレディンガーの排気量ですなぁ…(^_^;)
ヘッドの水路に錆の堆積がひどかったので、手抜きですがささっと洗浄しました。今回一番面倒な作業は古いガスケットの除去でしたね。
ボアは40mmから46mmに拡大します。ピストンを並べてみると結構大きさが違います。シリンダのスリーブは極薄で、このケースとシリンダではこれが限界のボアですね。
ピストンにリングを装着。クランクケース内にサークリップが落ちないようにウェスでガードしてノーマルピストンと交換。コンロッド小端のニードルベアリングも新品にしました。
台湾製らしいボアアップキットには説明書が付いて無いのですが、厚みの異なるシリンダベースガスケットが2つ付属していました。一枚はノーマルと同じ0.6mm、もう一枚は計測してませんが1.0mmぐらい?これは圧縮比を選択しろってことと解釈し、高圧縮になるように薄いものを使いました。
ピストンとシリンダ内壁に2ストオイルを塗ってズコッとシリンダ装着。ヘッドを慎重にトルクレンチで組み付けたら、あとはどんどん元に戻すだけです。
キャブは組み付け前にフロートチャンバー開けてクリーナーぶっかけましたが、たいして汚れてませんでしたね。
メインジェットはノーマル#125から#140に交換しました。昔買ったセットがまた役に立ちました。
リードバルブもこの機会にカーボンリードに交換しようと思ったら、既にグラスファイバーのリードバルブ(ノーマルは金属製)に交換されていた(…さっぱり記憶にない(^_^;))ので、そのまま組み付けました。カーボンは別のエンジンに使うことにします。
組み付け後、キック3回であっさり始動。数分アイドリングさせてから実走です。ナラシなので6000回転までに抑えようと思っていたのですが、ノーマルスプロケだと6速でも40km/hしか出ません(^_^;) 已む無く7000回転まで使うことにしたのですが、それでも50km/hしか出ないので、早めに帰宅しました。来週はスプロケ変更してナラシに臨むことにします。
スポンサーサイト
【2014/05/06 00:00】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム
|
BLOG TOP
|
レストア日記55
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://jotasvr.blog71.fc2.com/tb.php/406-15b8a824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved