プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
レストア日記47
今回は色々と作業しましたが、あんま余裕がなくて写真は主に携帯で取りました。おまけに書くこともあんまないので、ざっくり箇条書きでいきます。
・金曜に午前休暇を取って3号機のナンバー交付を受けました。1月まえにもらった2号機から4番後の番号で、なかなか良い番号でした。
・ナンバーもらったんで自賠責保険にも加入しました。こうなると早く組まなきゃですよねー。
・スプリングコンプレッサーを購入したので、リアショックのバネ外して錆びの出たケースを磨きました。
・フロントフォーク組立(インナー取付、ダストブーツ取付、オイル注入)
インナーチューブの錆びがちと目立つのが気に入らないですが、とりあえずはヨシとします。
・ステムベアリングレース打ち込み
前回打ち込みが浅かったレース打ち込みの続き。ノギスで深さを確認しつつ叩きます。最初は慎重に…いつしか力のかぎり叩いていました。
・フォーク・ステムの錆び取り/塗装して取付
・サイドスタンド取付。スプリングフックを力いっぱい引いてヘトヘトに。
・フロントホイール/フロントブレーキ取付。1号機に付けていた大径ブレーキを移植しました。
・1号機から冷却水/2ストオイルを抜いてから3号機へエンジン・ラジエターを移植しました。エンジン下側の掃除にかなり時間かけています。オイルと泥のコーティングが手ごわかったです。
・メーター/ハンドルスイッチ/ヘッドライト/ハーネス取付。バイクで最も手を付けたくない箇所「ヘッドライトケースの中のスパゲティ」を接続します。1号機をお手本にしますが、一部修理されて配線色が違ったりしていて、手こずりながら(たぶん)完了。
・12Vコンバートキットをオークションで入手しました。丁寧なマニュアルが付属していて簡単に配線完了。エンジン停止状態ですが、とりあえずウインカーの点滅はOK。6Vと違ってとても元気に点滅してくれます(^_^)/
スポンサーサイト
【2014/03/22 22:36】
|
自動車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
良いPHAZERが無ければ腐ったPHAZERを買えばいいじゃない
|
BLOG TOP
|
レストア日記46 週刊RZ50
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://jotasvr.blog71.fc2.com/tb.php/392-ddc95e05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved