fc2ブログ
プロフィール

いそいそ

Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
初ヒルクライム参戦記
期待と不安の中、初めてのヒルクライムレース(パナソニックヒルクライムin伊吹山)に参戦してきました。

chari080406_6.jpg chari080406_7.jpg

今回の移動にはsmartをチョイス。以前作ったsmart用ロード積載マウントを初めて活用します。
ワゴン車を購入して近日納車なので、最初で最後の活躍ですね(^_^;
そして1年近く前に自分で装着したETCの初使用だったりもします。バーがちゃんと上がるのかドキドキでした。

私のエントリークラスの受付/出走は遅めの時間(年齢が高いほど後になるのです)だったのですが、駐車スペース不足が予想されたので、自宅を5時に出発して、6時には会場入りしましたが、偶然にもすぐ側に、いつもの自転車屋の関係者/常連が揃っていたので、雑談しつつ待ち時間をつぶします。

受付会場からスタート地点までは、約2kmの一般道を自走で移動することになり、ちょっと荒れた路面もあって、「出走前にパンクしないでくれよ~」と祈りながらの移動でした。

スタートはゼッケン番号の若い順から10人ずつのスタートです。
慣れていないペダルだったので装着に手間取り、スタートでいきなりどんけつになりますが、ペース遅めだったので調子こいてすぐ先頭に出ます。あとは、もうひたすら自分との戦いって感じで、すぐに1番軽いギアまで落として、ほとんどの区間そのままでした。一応勾配がゆるくなったときは、こまめに変えてはいたのですが、むしろ「もっと軽くしてぇ」ところの方が多く、走行開始から4kmぐらいで「か、完走できないかも」と思うようになりました(汗) 後半、1箇所だけ結構な下りになってるところがあり、MAXスピードの42km/hはその区間で出しています。
リザルトから確認すると同クラスからは24人に抜かれたようです。他クラスの前走者を同じくらい抜いた感じでしょうか。

chari080406_5.jpg chari080406_3.jpg

ゴール直前では、最後の力を振り絞ってダッシュしてやろうと目論んでいたのですが、もうヘロヘロで「とても無理っ!」て感じで登ってきましたところ、遊のバイトNわ君からの声援がかかるではありませんか!おかげさまで、生来のお調子者の血に活が入り、うぉーっと漕いで前走者2名をパスしてゴ~~ル。なんだ、まだ廻せたじゃんと思いつつも、心臓バクバクのクラクラ状態でバイクを置きに行く途中、jun-stepさんに会います。ゴール直前の写真を撮っていただけたとのことで、感謝。

計測チップを返却して、ドリンクや豚汁をいただきつつゴール前を見下ろせる箇所で観戦します。

chari080406_4.jpg chari080406_2.jpg

はるか下の道路を沢山の自転車が登ってくる絶景です。こんな景色を何と言えばいいのでしょうか…

見ろ!人がゴミのようだ!言葉にしがたい景色です。


chari080406_1.jpg

見物していると、kazuさんが登ってきましたので、ゴール前まで迎えにいき、お話しているとPANDAさんもゴールされました。しばらく休憩後、オートバイ先導で下るのですが、延々とブレーキをかけ続けるためにレバー握る手がしんどくってもう大変(汗) 登ったより長く感じました~。

無事、駐車場まで戻った後は、待望のお風呂です。kazuさんが事前に調べてくださった「ゆせんの里」で天然温泉を堪能します。入浴後、ここで食事もとって帰路につきました。

参加の皆さんお疲れさまでした。次のヒルクライムもがんばりましょう。

【リザルト】
 結構おっさんクラス 31位/96、 43分45秒

【サイコンデータ】
 走行距離 11.01km
 走行時間 44:56
 平均速度 14.70km/h
 最高速度 42.35km/h
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

昨日はお疲れ様でした。
走りながら、コンパクトが欲しい♪コンパクトが・・・♪ と、つぶやきながら走りきりました(汗)
辛かったけどそのあとの達成感は最高でしたね。 ・・・・そして温泉も!
しらびそは伊吹よりもキツイと思うと・・・今から不安です(汗)
【2008/04/07 09:44】 URL | kazu #ciZ.EuIc [ 編集]


いそいそさん、お疲れ!!
あれから憂鬱な日々が続いていますが、しらびそ高原も完走目指して頑張りますね。(笑)
そうそう、来週は、トレーニングを兼ねて往復組を設けました。(^^)
ではまた来週!!
【2008/04/07 21:41】 URL | PANDA #QZkLKt7c [ 編集]


>kazuさん
お疲れ様でした。
私もしらびそに備えて、チェーンリングを50/34Tにする予定です。お気に入りの楕円リングを外すのは忍びないのですが、2Tぶんの安心感を選びます。
クランク交換ですが、選択するパーツによっては入荷に時間がかかるかも知れないので、自転車屋にバイクを持ち込む前に相談しておいて、事前にパーツ確保を進めておくと安心かと思います。

>PANDAさん
お疲れ様でした。
昨日は内股後ろが痛むだけでしたが、1日たって腰痛も少し出てきました(汗)
体調が落ち着きしだい、しらびそへの不安を払拭すべく日課のトレーニングを再開する予定です。
薄墨の詳細告知、お待ちしております。

【2008/04/07 22:42】 URL | いそいそ #AuBfygLo [ 編集]

お疲れ様でした
スマートのあの車幅でよく積めたなーと感心していたのですが縦置きだったのですね

いそいそさんがどの程度走られるのか知らなかったのですが十分早いです
最高速はかなりでてますね。自分は38、MTBの弟にも負けてるし・・・
一度こちらの練習コースを一緒に走る機会をもてたらいいな
【2008/04/07 23:14】 URL | june-step #z9jllgzo [ 編集]


>june-stepさん
お疲れ様でした。
お褒めにあずかり恐悦至極っ(^_^) 最高速は軽量ホイールの恩恵かと。
smartの車載は、通りがかった人からも「これに積んできたんですか?」と聞かれました(笑)
薄墨ツーでは、購入したて(10年オチの中古ですが)のワゴン車で快適に行っちゃいますよー。
june-stepさんの練習コース。猿投のときに聞いた感じではキツそうですよね。ぶるぶるっ。そ、そのうちね~。とはいえ、これまでより強度の高いトレーニングに適した練習コース開拓の必要を切に感じてます。

【2008/04/08 23:13】 URL | いそいそ #AuBfygLo [ 編集]

名台詞ですね!
遅くなりましたが、伊吹山お疲れ様でした。
やっぱ止めといて良かったなと思いつつ、上からの眺めは最高だろうなとも思います。
乗鞍みたいにマイカー規制でしたら、ゆっくり走ってみたいですがね。
Enjoi!折りたたみ自転車&スモールバイク本購入しました。
あの、遊の自転車は、勿論いそいそさんのですねv-410
是非またネタ用に、遊で新しい小径車買って下さい…タイレルPKZとか!?
【2008/04/14 13:51】 URL | TARO #w0I4jVb. [ 編集]

>TAROさん
ども。走り終えての伊吹の景色サイコーでしたよ。来年も参加するつもりです。
意外にもBD-1、BRUNO、レマイヨ、Moulton、Bianchi、KHSなど小径での参加者を結構見かけました。

取材された小径本が発売になっていたの知りませんでした(汗) チェックしてみます。
小径車は、あと1台買うかも知れませんが、22インチチューブラーが装着できることが必須条件ですので、タイレルは考えていませんね。できればフレームビルダーにてオーダーしたいと思っています。
【2008/04/15 00:16】 URL | いそいそ #AuBfygLo [ 編集]

タイレルかパントか…
>22インチチューブラーが装着できることが必須条件ですので、タイレルは考えていませんね。

タイレルがサイクルモードでの試乗では、一番ロード(普通)っぽく感じましたが、
価格が、価格ですので(SiPK1希望v-410)、
LEGGEROとGIOS繋がりでもある、PANTOもいいなと思っております。
試乗した事は無いのですが、ブルーノベンチューラ20Tは、各紙のレビューを見る限りでは、
レースよりもツーリング向きのようですしね。他はルイガノMV-3S(今年のカラーはイマイチ)
とか、GAAPソニック2(予算オーバー^^;)ですかね。でも、でもです、
BD-1でレースに出なきゃ意味が無い!(どんな意味かは当人も不明です)
ちょっと、週末東京へ行くので、しぶやさんか和田さんの所でアレコレ相談して来ます。
STIレバー(ドロハン)、フロントW(できれば前後20速)、20インチ化…と野望はいっぱいあるのですが、
デメリットも多いので、踏み切れずにいます。やっぱもう一台BD-1買っておくべきだったかと、
業務日誌読む度に完売の文字が痛いですv-389

>フレームビルダーにてオーダーしたいと思っています。
それもいいですね。僕はGIOSに続き、
v-122の小径車が出たらいいなと思ってますが…どうでしょうね?
【2008/04/16 15:41】 URL | TARO #w0I4jVb. [ 編集]

>TAROさん
まだレース用小径でお悩みでしたか。
自分の場合、判断基準は「レースで有利かどうか」のみなので、あまり迷いはないですね。予算が唯一最大の悩みでしょうか(>_<)

コルナゴ小径。想像つきませんが、発売されれば欲しいと思うかと。

スズカ8時間までの時間も限られてきました。マシンの準備を急がなくてはと思っているのですが、今年はロード車でのヒルクライムもあるので、小径にさっぱり乗れておらず少々焦ってます。
日間賀島はロードで出走の予定です。
【2008/04/16 20:08】 URL | いそいそ #AuBfygLo [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://jotasvr.blog71.fc2.com/tb.php/233-62a3c2d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)