fc2ブログ
プロフィール

いそいそ

Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
BD-3 改造3
chari070121_1.jpg chari070121_2.jpg chari070121_3.jpg

金・土曜にまたBD-3を改造しました。

・9速化(写真1)
 スプロケと変速レバーを9速に交換。トップ3段がクロスした理想的なギア比になりました。
ただ、内装変速のレバーが外装変速と互換性がなかったので、左右で変速&ブレーキレバーが異なるキカイダー仕様になってしまいました…。これはもう少し手間をかけてなんとかしたいです。とりあえず27段変速バンザイってことで。

・ワイヤー端ハンダ処理
 9速化でワイヤーを抜き差しするため、ワイヤー先端がバラけないようにステンレス用ハンダでまとめた。ステンレス用フラックスに「強酸性」と書いてあったのはダテじゃないようで、指先の皮膚がちょっとボロボロに…。

・エラストマー黒色化(写真2)
 ショックアブソーバである樹脂(エラストマー)の赤色がやけに目立っていて、配色センスねーって感じだったので、黒いやつに交換を考えていたが、色替えのためだけに1600円はちともったいない。
そこで、自動車ボディ用の薄くて耐久性のあるカッティングシートを巻いてみた。これで走ってみて剥がれたり皺になるようならあきらめて部品交換します。

・フレッタ用スタンド装着(写真3)
 BD 純正よりもビアンキフレッタ用のスタンドが折畳み時の干渉が少ないとの情報からこれを選択。
クイックレリーズ車用なので、INTEGOハブ軸に付けるには加工が必要です。ドリルやグラインダを使って現物合わせで調整。小ネジがインチネジだったのでストックがなくて買いに行くハメになった。


っつーことで、日曜は試乗の予定だったのですが、腰を痛めてしまい現在も安静モード続行中であります。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

こんばんは、いつもお世話になっています。 今回ブログを引越しすることになり リンク先の変更をお願い致します。
変更後のURL http://kuroneko1959.seesaa.net/では宜しくお願い致します。
【2007/01/26 19:59】 URL | 黒猫 #- [ 編集]

リンク修正しました
お知らせありがとうございます。リンク修正完了しました。
じつは引越しされたのは知っていたのですが、腰痛でパソコンの前に座ってるのがしんどかったのと、先日まで以前のアドレスも有効だったので修正を先延ばしにしてました。

腰痛は整体に4回も通ったのでかなり復調しました。財布には厳しいですが、痛みが強いときは間を空けずに行くと効果が高いようです。明日はちょびっとだけ自転車乗ってみようかと思ってます。

【2007/01/27 22:32】 URL | いそいそ #AuBfygLo [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://jotasvr.blog71.fc2.com/tb.php/104-c8344dcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)