プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
iPhoneがギターアンプ&エフェクターになる
iPhone入手してセットアップ中なのですが、その最中に面白いもの見つけたので日記ネタにします。
もうタイトルまんまの物なのですが、アンプ&エフェクターをシミュレートするアプリとギターやスピーカーを接続するハードの構成でiPhoneをアンプにしちゃうというシロモノ。
http://www.minet.jp/ikmultimedia/irig
プラグインでエフェクター追加したりなど面白そ〜です。
7月発売だそうで、初回出荷予約は既に終了。
2次出荷を予約しときました。
http://www.minet.jp/blog/staffblog/archives/2485
http://www.minet.jp/blog/staffblog/archives/2507
スポンサーサイト
【2010/06/26 00:00】
|
Mac, iPod
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
iPhone 4 入荷連絡キター!
発売当日の10時半に入荷連絡がありました。
「お客様がご予約されましたiPhoneが入荷いたしました。受け取りは19時まででお願いします!(キッパリ)」
……そんな時間に行けるか~! (-_-メ)
ダメ元で20時頃に予約先のヤマダに行ってみたのですが、携帯売場は店員不在。聞いてみても「担当者不在」ってスルーされました(>_<)
せっかく初回出荷枠をゲットしたのに土曜までガマンっす。
あとは話題の黄ばみ液晶でないことを祈るのみか~。
http://japanese.engadget.com/2010/06/24/iphone-4/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_iphone4_display_flaw/
【2010/06/24 21:38】
|
Mac, iPod
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
新城サマーエンデューロ準備
新城エンデューロのためにミニベロを走行できるようにしました。
昨年のスズカエンデューロ以後、カセットとペダルが外されたままだったので、装着。サイコンをガーミンに交換。
最後に自作ステッカーをフレームとフォークに貼って完成~。
作業そのものよりも、カオス状態の部屋からパーツを発掘するのに時間を費やしました (^_^;
…あ、サイコンのタイヤ周長設定がロードのままだ。
当日までに忘れないようにやっとかなきゃ。
ところで、新城のコース。今年は逆周回になってたよ。
違和感あるわぁ。
【2010/06/20 14:13】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
ヴァーチャル 二ノ瀬プロジェクト その1
REAL POWER ローラー台はコースデータをインポートして、そのコースを仮想走行することができます。
この機能を使って、ヒルクライムレースを再現したくて、このローラー台を購入したといっても過言ではありません。
まずはテストしやすさを考慮して、コース長の短い「二ノ瀬」の再現を目標とします。
以下、実験結果や気付いた点等を箇条書きします。
①ガーミンの実走ログ(TCXフォーマット)をインポート
記録される勾配にブレがあるようで、3%程度から突然20%さらにー20%になったりと、かなりメチャクチャ(汗)
②ガーミンの実走ログ(TCXフォーマット)をsmoothオプションでインポート
勾配のブレを滑らかに補正してくれると思われる設定があったので、オンにしてみた。
結果。登り勾配のコースなのに、平均勾配がマイナスになった… orz 使えねー。
(その他のデータでもsmoothを使ってみたが、どれも平均がマイナスになった。)
③ルートラボで作成したコースデータ(KMLフォーマット)をインポート
ガーミンログよりはかなりマシだが、やっぱりブレがある。このデータはテキスト形式で、フォーマットも公開されているようなので、おかしなところを手作業で修正すれば良さそう…面倒だけど。
④EXCELでデータを自作してインポート
これは試してないのですが、サンプルデータ見ると簡単そう。これでそれっぽく作れば充分かも?
⑤勾配に対して負荷強度が低い
勾配表示に対して、実際よりも速く走れてしまいます。これを補正するような機能はなさそうですが、ライダーの体重設定を増やすことで対応できますね。とりあえず体重100kgにしてみたらやりすぎでした(^_^;
⑥速度表示が実際より遅い
なんとタイヤの周長設定がありません。これはどうにもできませんな…。
⑦対応心拍トランスミッター
手持ちの謎メーカーの製品は、一応は反応したのですが、電波が弱すぎて心拍180あるような状態でも「34Low」とか表示してくれちゃってダメでした。どうやらポラールの旧式トランスミッターがイケるようなので、Wiggleで注文中です。
【2010/06/20 02:47】
|
自転車
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
|
パソコン連動サイクリングシミュレータ
2年ぐらい前から購入を検討していたトレーニング機材を買ってしまいました!
パソコン上に表示されるコース画面に連動して、負荷が変化するというローラー台です!!
ELITE REALPOWER CT リトモ
いそいそ所有4つめのローラー台でっす。
木曜の夜に注文したら日曜に届きました。とりあえず、面倒なケイデンスセンサーは省いて最小限の構成で使ってみましたので、簡単に初期インプレします。
・ペダリングの速度に応じてコースの映像も移動していき、勾配変化に応じて負荷も変化していきますが、映像からは勾配がよくわからないので、数字で表示される勾配を参考に走ります。これまでのインドアトレでは一定負荷/一定出力キープで走っていたのですが、それと違い、随時変化していく負荷に適応するようにペダリングするのはかなりしんどいですが、実戦的なトレーニングとして活用できるのではないでしょうか。また、走ったデータは蓄積されて、比較分析したり、過去のベストタイムと一緒に走る(明日、今日と同じコースを走って試してみます。※旧製品ではこの機能は日本語OSで使えなかったはずなんですよね。)ことができるみたいです。
・下り勾配は再現できないから、そこが残念ポイントだな~と思っていたのですが、ヴァーチャルスピード設定とやらで、速度補正してくれるみたい。でもよくわからん。(とりあえずヴァーチャルスピード有効にしてます)
・映像付きのコースデータは5本付属しているのですが、すべてツールのコースの1部分(10~19km)を抜粋したもののようです。
またオプションで多数のコースが販売されています。ラルプデュエズとかモンヴァトゥーもあるので欲しいですな。
・ガーミンのログデータをコースとして取込むことができます。コースの映像は出ませんが、これも有効活用できそうな機能ですね。早速、Mt.富士、しらびそ、伊吹山 のログを読込ませてみました。これも早く走って試したいです。
・コントローラーは心拍センサーの読取り機能がある(でもセンサーは付属しない)のですが、「混信防止機能のあるセンサーはダメ」だそうで、それってたいていのものは使えないってことでは? とりあえず持っていたガーミン、キャットアイV3付属品はNGでしたが、初めて購入したFocusとかいうメーカーの安モノが使えそうな感じ。明日試してみます。
・負荷装置は最大勾配20%を再現可能だそうです。また大型フライホイールは、勢いがつくと暫く回転を維持していて、これが実走感を向上させています。
・ローラー台の足がサスペンション状になっていて、ダンシングしてもフレームに負担がかからないようになってるそうですが、まだダンシングを試せてないです。
とりあえずこんなとこか。情報の少ない製品で謎が多いんで、ちょこちょこレポートを書いていきたいと思ってます。
【2010/06/16 01:46】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
2010ヒルクライム終了
本年度エントリーしている全てのヒルクライムレースが終了してしまった…。
レースの中でもヒルクライムを最重要視しているので、なんとも寂しい限りである。
そもそも今年は3月末からトレーニング完全休止状態だったので、まったくもって不完全燃焼なんですよね。
まぁ、来年に向けての準備期間が始まったと捉えて、今年の覚え書きをしておきます。
※各レース名横の走行データリンク先の表示について
右上「View in Metric (閲覧 メートル)」クリックでメートル表示に変更できます。
右下「Choose a Language」で「日本語」が選択できます。
【伊吹山ヒルクライム】
走行データ
今年唯一体調に問題なしで臨むことができたレースでしたが、残り1km地点で痛恨のパンク(もう軽量タイヤは使わないぞ(>_<))。でも自転車押して走ってゴールしたのは楽しい思い出となった。
記録
2010年 00:46:47.358 (12km)
2009年 01:05:02.420 (17km)
2008年 00:43:45 (12km)
【しらびそ高原ヒルクライム】
走行データ
最も体調が悪い状態だったときに走ったのが、この最もキツいコースでした…。昨年走って、あまりの急勾配に圧倒されたので、今年は29Tのスプロケを用意していた。こいつのおかげで、体調悪い中でも辛うじて完走できたんだと思います。
しかし、後半は胃が痙攣したり、嘔吐いたりで、公道グランプリの沖田のように(笑)停車させて道端で吐きたかった~。平坦や下りだというのに、足が動かせなくて女子にも抜かれましたね。
しかし、このコースの急坂っぷりには、惚れ惚れしますよ。挑戦し甲斐があって最高です!
記録
2010年 01:48:01
2009年 01:37:27.946
2008年 01:04:06.938(※別コース)
【Mt.富士ヒルクライム】
走行データ
自分にとっては最も重要なレース…なのだが、都合により一切のトレーニングを休止していたので、参加も取りやめる気でいた。
しかし、ゆーじさんが参加を勧めてくれたり(ありがとう!)、なんとか当日フリーにすることができたので、走ることができました。
2年前のタイムを下回るという成績でしたが、現在の自分を確認できたという意義はあったと思っています。
また、走行中に気力が途切れる毎に絶妙のタイミングでモリヤさんが現れて、活を入れてくれたのと、ラス前の平坦区間で引いてくれたおかげで随分とペースアップできました。ほんと感謝です。
1年ぶりに走って再確認しましたが、やっぱりMt.富士は格別です。このイベントに何も準備できずに参加するなんてもったいないことでした…。心機一転来年に向けて今からやれることを開始していきます!
記録
2010年 01:30:27.04
2009年 01:23:55.53
2008年 01:26:26
【2010/06/13 00:47】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
ギター練習したい
昨年末からの音楽ゲームマイブームは未だ継続中。1曲単位で遊べるので、わずかなヒマでもやれるし、曲がダウンロードで追加できるから飽きないんですよね。おかげで毎日プレイしててギターの方はかなり上達しました。(反面ドラムは、手軽さに劣るのでちと放置気味。Agipdogの方がプレイ時間長いかも?) また、好きな曲のゲーム用データの自作も始めたりしています。
それで、久々にリアル楽器も触りたいという気持ちが上昇しているのですが、十数年前でもろくに弾けなかったので、すっかり忘れてます orz
ウクレレをチューニングしようとしたら、ペグのつまみが劣化により崩壊してびっくりしたりも(^_^;
真面目に取り組むだけの時間は捻出できないなーと思いながらも、安モノギター(昨今は信じられん低価格のギターがたくさん流通してるんだよね)や安モノアンプ、スタンドなぞ購入してます。
【SG】
ネック側のストラップピン位置が良くなくて、肩からかけたときのバランスが悪くて???って感じなので、むりやり別の位置にピン打ちするかも。某アニメキャラが使ってたので、つい購入してしまったぁ。
【レスポールJr】
じつはムチャな改造を施すベースとして購入。ヒマなくて放置状態。こちらはストラップがけでのバランスOK。でもボディの角がアバラに当たって痛いよ。
結局、操作性に関しては以前から所有してるスタインバーガーの方が優れてると再認識。
【小型アンプ】
VOX Pathfinder10
なんと送料込みで4500円。完全なオモチャかなと心配でしたが、充分以上のクオリティに満足。
【ギタースタンド】
1本がけのスタンドを何個も使っていたのですが、足りない状況になったので、7本がけのものを購入。
ヘボい精度ですが、安いので…。スタインバーガーもぎりぎりOKでよかった。
【2010/06/13 00:38】
|
楽器
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
新型iPhone
ちょい遅い話題ですが、新型iPhoneが発表されましたね。今かと待ち望んでたので非常に嬉しいです。
というのも昨年末から電話の調子が悪く、突然電源が落ちるといった症状に悩まされていて、「早く機種変したい!!」状態だったのですが、「iPhoneの新型が出るまでは耐える」として我慢を続けていたからなのです。
15日から予約開始だそうですが、ショップに行けるのはいつかなぁ…。なんとか当日は早めに退社したいものです。
【2010/06/13 00:34】
|
Mac, iPod
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
復活の日、再び
金曜から会社休業日で3連休。どっかの祭日の振替休日らしい。勤め先の就業日は独自のカレンダーなので、こういう休日はちょくちょくあるのです。ただここ最近は、日曜以外は自主出勤というのが慣例になっていたので、出勤する予定だったのですが、会社から出勤時間下げろとの通達。なんでしょ、レース出走前に中止が決まったような感じ?ここんとこストレス続きだったのですが、肩の力が抜けてほけーっとしてます。
また、5月初めからずっと体調を崩していたのですが、やっとほぼ完調となりました。日曜のMt.富士スタート待ちの時点では、まだ咳き込んでましたけど、いつの間にか治ってましたね。走ってスッキリしたのかな?体調不良のきっかけもレースだったんだけどね~(^_^;
そして、諸事情から3月末より自転車トレーニングを完全休止していて、レースでのみ自転車に乗るという状態だったのですが、理由の1つであった体調不良が治まったので、その他の理由には目をつぶってトレーニングを再開することにしました。
久しぶりなので、ローラー台の負荷は軽くして、ケイデンス110弱ぐらいで回してますが、やっぱ気持ちイイ。以前のように毎日やるぞ…と気合いの入ったところで、2年前ぐらいから導入を考えていたトレーニング機材の購入を急遽決定。昨夜すぱっと注文!
入荷に時間かかるかな~と思ったら、土曜に出荷だそうで。急いで代金用意しましたよ。買ったものについては近日報告デス。
余談ですが、2009年の春頃から不動状態であったエリーゼが、昨日復活。1年以上も不動だったとは…。保険停止させとけば良かったな。
それで、今日乗ろうかな~と思ったのですが…暑くて乗る気にならね~ (x_x)
ここ最近は屋内に軟禁状態だったので、日中の気温がイメージできなかったよ。
【2010/06/13 00:33】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved