プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
ステッカー製作とコンポ換装
自転車に貼るためのステッカーを作っています。今日中に完成させようと思ったのですが、使いたい色のシートのストックが無いことが判明 orz
シートは今夜発注をかけることにして、途中になっていたひまわり号のコンポ換装の続きに着手。
ワイヤーを這わせてみますが、7900シリーズでシフトワイヤーの取り回しが変わったので、新鮮ですが、遊びをどれぐらい取ればいいか迷う。時間も遅くなったので、そこで中断。
乗れるのはもうちょっと先ですね…。
スポンサーサイト
【2009/06/25 00:23】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
第6回 Mt.富士ヒルクライム 終了
今年もMt.富士ヒルクライムに参加してきました!ともに参加した皆さんお疲れ様でした。
昨日までひどい疲労で寝込んでたもので遅くなりましたが、来年のために覚え書きをアップします。
・昨年との機材の違いは以下。
・タイヤ MICHELIN PRO2 Race → VELOFLEX Servizio Corseチューブラー
・ホイール MAVIC KSYRIUM ES → ZIPP 303 リム / SAPIM CX-RAY / DURAハブ
・カセット 12-27 → 11-23
・サイコン VDO C4 → CATEYE V3
・今年は実験的にスタートから20km/hをどれだけ維持できるか試してみるつもりだったのだが、メイン会場から計測開始ポイントへ向かう途中で、なんだか既に足が重い(汗)、一応スタート後に20km/hペースにしたが、1kmそこそこで失速 orz
・一時は心拍185まで上昇したが、14km/hペースに落ち込み後、心拍も165~175ぐらいに下がります。昨年は16km/hをキープできていたので、成績ダウンは必至だなと思ったが、勾配がゆるくなると意外にも20km/hまでペースアップできる。経過時間は気にしないことにして、ケイデンス75前後をキープ。勾配変化に合わせて14km/h~20km/h で走行を続ける。昨年は勾配変化があまりないように感じたのだが、ちまちまと変化を感じ、全く印象が違っていた。
・山岳ポイントでは12km/hぐらいまで低下。ごく短時間ながら11km/hにも。(昨年は14~16km/h)
・平坦区間では今年も列車に乗れず31~35km/hで走行。(昨年は32~34km/h)
・ラストはスパートかけて「右通ります!」とか言いながらゴール。
・結局、走行中の補給は一切とらなかった。来年ボトルは預ける荷物に入れよう。
・記録 01:23:55.53 (昨年は01:26:26)
・サイコンデータ(メイン会場 → ゴール)
走行距離:25.92km
走行時間:01:30'19
消費カロリー:856kcal
平均速度:17.2km/h
平均心拍:173bpm
平均ケイデンス: 76rpm
最高速度:35.0km/h
最高心拍:187bpm
最高ケイデンス:111rpm
・振り返って見て、やはり最初のペースアップが最後まで響いてますね。しかし1時間15分ペースのハードルの高さを実感して、来年に向けてのトレーニングの課題が見えてきました。スキルアップして来年も参加するつもりです。(抽選…当たりますように(>_<))
【2009/06/10 23:12】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved