fc2ブログ
プロフィール

いそいそ

Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
ステッカー製作とコンポ換装
chari090624_01.jpg chari090624_02.jpg chari090624_03.jpg

自転車に貼るためのステッカーを作っています。今日中に完成させようと思ったのですが、使いたい色のシートのストックが無いことが判明 orz

シートは今夜発注をかけることにして、途中になっていたひまわり号のコンポ換装の続きに着手。
ワイヤーを這わせてみますが、7900シリーズでシフトワイヤーの取り回しが変わったので、新鮮ですが、遊びをどれぐらい取ればいいか迷う。時間も遅くなったので、そこで中断。
乗れるのはもうちょっと先ですね…。

スポンサーサイト



第6回 Mt.富士ヒルクライム 終了
chari090610_01.jpg chari090610_02.jpg

今年もMt.富士ヒルクライムに参加してきました!ともに参加した皆さんお疲れ様でした。
昨日までひどい疲労で寝込んでたもので遅くなりましたが、来年のために覚え書きをアップします。

・昨年との機材の違いは以下。
 ・タイヤ  MICHELIN PRO2 Race → VELOFLEX Servizio Corseチューブラー
 ・ホイール MAVIC KSYRIUM ES → ZIPP 303 リム / SAPIM CX-RAY / DURAハブ
 ・カセット 12-27 → 11-23
 ・サイコン VDO C4 → CATEYE V3

・今年は実験的にスタートから20km/hをどれだけ維持できるか試してみるつもりだったのだが、メイン会場から計測開始ポイントへ向かう途中で、なんだか既に足が重い(汗)、一応スタート後に20km/hペースにしたが、1kmそこそこで失速 orz
・一時は心拍185まで上昇したが、14km/hペースに落ち込み後、心拍も165~175ぐらいに下がります。昨年は16km/hをキープできていたので、成績ダウンは必至だなと思ったが、勾配がゆるくなると意外にも20km/hまでペースアップできる。経過時間は気にしないことにして、ケイデンス75前後をキープ。勾配変化に合わせて14km/h~20km/h で走行を続ける。昨年は勾配変化があまりないように感じたのだが、ちまちまと変化を感じ、全く印象が違っていた。
・山岳ポイントでは12km/hぐらいまで低下。ごく短時間ながら11km/hにも。(昨年は14~16km/h)
・平坦区間では今年も列車に乗れず31~35km/hで走行。(昨年は32~34km/h)
・ラストはスパートかけて「右通ります!」とか言いながらゴール。
・結局、走行中の補給は一切とらなかった。来年ボトルは預ける荷物に入れよう。
・記録 01:23:55.53 (昨年は01:26:26)

・サイコンデータ(メイン会場 → ゴール)
 走行距離:25.92km
 走行時間:01:30'19
 消費カロリー:856kcal
 平均速度:17.2km/h
 平均心拍:173bpm
 平均ケイデンス: 76rpm
 最高速度:35.0km/h
 最高心拍:187bpm
 最高ケイデンス:111rpm

・振り返って見て、やはり最初のペースアップが最後まで響いてますね。しかし1時間15分ペースのハードルの高さを実感して、来年に向けてのトレーニングの課題が見えてきました。スキルアップして来年も参加するつもりです。(抽選…当たりますように(>_<))