プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
GT5 spec3
グランツーリスモ5プロローグが、知らない間にバージョンアップしてspec3になっていた。
難易度が下がったとのことで、連休中にクラスAまでクリアしてみました。
新たに追加されたコンセプトカー「GT by シトロエン」は、掃除機のような音を立てて300kmオーバーで高速コーナーをクリアするめちゃくちゃ愉快な車でしたぁ。
なんとなくエリーゼをコックピット視点にしてみたら、ウィンドレギュレータが描かれてるのを発見(笑)
スポンサーサイト
【2008/11/26 00:59】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
エリーゼ with コルナゴ
雨がぱらつく微妙な天気でしたので、自転車を整備して、ライトやボトルケージの日常装備を装着。ついでにハンドル位置を下げてみた。
その後、かねてより気になっていたエリーゼへのロード積載にチャレンジ。
まずはエリーゼの幌を外します。これが超面倒でうんざり。金具を工具で外したりして幌を取ったあと、4パーツで構成された幌骨を取り除きます。
シートの上にプチプチ等をしいておいて、様々な体位を試み(笑) 写真の状態に落ち着きました。
ハンドルが屋根よりはみ出してます(泣) シート外せばびしっと収まりそうですね…。
【2008/11/15 23:52】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
雨のツール・ド・おきなわ
20年ぶりの飛行機。セントレアは初めて。そして20年ぶりの沖縄です。
朝7時半セントレア集合。レースにエントリーする仲間は8名です。
午前中に那覇空港に到着。真夏のような気温です。
やや早めの昼食後、フジレンタカーのバスで、車を借りに行きます。
レンタカー屋で2台借りて、荷物満載でレースコース近くのホテルまで移動。
高速道路を移動中、雨が降りはじめます(;_;)
宿泊は「ルートイン名護」先日泊まった「ルートイン御殿場西」と同じく「人工温泉」がありました。部屋のつくりも似てましたねー。ベッドの固さも…(^_^;
チェックイン後は、部屋で自転車を組むなどした後、コース確認に出かけます…自動車でね(^_^)
事前に登りは3箇所と聞いていたのですが、ちょこちょこと小さなアップダウンが続くので、「こんなところをレースとして50km走り続けられるのか?」不安になるばかり。天候も悪いので、「落車しない」「足切りにならない」を目標とすることにします。
レース当日は5時からホテルの朝食バイキングが利用できます。
食後に、ベスパ ハイパーとアミノバイタルPRO(顆粒)を摂りました。ベスパは酸味のあるハチミツといった味。量が少ないので飲みやすいのがいいです。
無情にも雨は降り続け、風も強く吹いています。
ウェアは夏のものに、UVタイプのアームウォーマー、ウィンドブレーカーで会場へ移動。
予想はしていたが、カーボンリムで雨天は「ブレーキ無し」に近い状態(>_<)
自分以外にもカーボンホイールをやたら見ますが、大丈夫かー?
スタートの列に並び、ウィンドブレーカーを脱ぐともう寒くてたまらない。ゼッケンを透かして着用できるレインウェアが欲しいと強く思いました。
7時5分にシニア50kmはスタート。しょっぱなから予想以上のハイペース。「こんなんで最後まで保つのか??」と思いつつも、切れないように足をまわす。とりあえずK村さんを見失わないようにと思うのだが、じわじわ離れていく。こりゃいかんと、ペースアップしてなんとか追いつき、K村さんに「もう、いっぱいいっぱいです。」とか話すと、「もうすぐ最初の丘だよ」と教えてもらったので、早いうちにギヤを一気に軽くしてクルクル廻していると、けくたに君が合流。以降、彼とはゴールまで一緒でした。
一般道を使ったコースは交通規制により、ほとんどの区間で道路幅全てを使えるのですが、凹凸加工がされたセンターラインが多く、これをまたぐ際は要注意です。
海が見える直線路で一旦1人になりましたが、めいっぱい伏せてケイデンスを上げ、前方の集団に追いついて休みます。登りや前に出ると何度も足が売り切れそうな感じになりますが、トレイン後ろで休むと予想以上に復活します。しかし、自分を含めトレインでまわすのに慣れていない集団で、どーにも先頭交代がスムーズに行きませんでした。これは次回の大きな課題です。
当初は走り続けられるか心配だったというのに、無我夢中で走っているうちに気付けばもう残り10km。最後の丘を越えるとあとは広い道幅の平坦路がゴールまで続きます。残り5kmからはコース脇に1km毎に残距離が表示されています。ここで前に出てペースアップしました。ゆるいカーブで先が見えないところがゴール?っと思ったらまだあと1kmあるじゃーん(汗) カンバン見間違えたよ(アホです) 残り500mで一気に集団にかわされ、けくたに君と並んでゴールしました。
レース結果
79位 時間 1:28:36.10、平均速度 33.86km/h
サイコンデータ
距離 51.95km、時間 1:32:43、平均速度 33.61km/h、最高速度 56.10km/h
無事ゴールできて良かった~。心配だったブレーキは最初の密集状態で一度ヒヤッとした以外、使う機会がなかったので助かりました。
終盤、意外なほど足が廻ってくれたのですが、ベスパ ハイパーがいい仕事していたかも。9gで630円もしてプラシーボ効果も期待できるので(笑)また使います。
ひどい天候だったけど楽しいレースでした。また来年も参加したいと思います。
とりまとめのK村さんはじめ、参加した皆さんありがとうございました。
【2008/11/13 01:09】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
沖縄目前
準備だいたい完了。
巨大トランクにも自転車を詰めました。以外にキツい。
ペダルのみ外して、梱包材を巻いてグイグイと。
…ディレイラー壊れんことを祈ろう。
補給には前から使ってみたかった VESPA HYPER を入手。
オーラバトラーのようにハイパー化するらしいぞ。
ちなみに、天気予報は「曇時々雨」ミ(ノ;_ _)ノ =3 まぢ?
【2008/11/07 15:38】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
パワーチェック
ミノウラのサイトで
トレーナーの出力データ
がダウンロードできます。
http://www.minoura.jp/trainer/Trainer_Power_Comparison.xls
最近のインドアトレーニングは、軽い負荷でケイデンス90~100を1時間継続しているのですが、出力は150W前後みたいですねー。
【2008/11/07 00:19】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
もう来シーズン?
パナソニックヒルクライム in 伊吹山
年内12/1にエントリーが始まります。
うーん、めっちゃ楽しみ。やっぱヒルクライムが好きです。
【2008/11/04 14:11】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
富士チャレンジ200 終了
チーム900Rのメンバーで富士チャレンジに参加してきました。
エントリークラスは7時間チームエンデューロ(5名)とソロ200km(4名)です。
この3年間にいくつもの自転車イベントに参加してきましたが、ソロ200km のM度は…
超ドレッドノート級
でした。
来年は「もうかんべんしてください」…かな?
【レース結果】
7時間エンデューロ 男子 (KAZUさん、PANDAさん、758さん、モリヤさん、ハヤトさん)
順位:36位 タイム: 6:56:29.19 ラップ:52周 平均時速:34.0km/h
ソロ200km (ゆーじさん、june-stepさん、らすかるさん、いそいそ)
全員完走です。私は 356位(ポルシェな番号だ(笑))でした。
現在
こちらからリザルトが確認
できます。(一時的な掲載だと思います)
以下、レースの覚え書きなどを箇条書きで。
・私のタイムは 6:26:53.69、平均時速 30.9km/h でした。
・補給として自転車にボトル3本装備。ピットに予備1本。ポケットにゼリー2本。結局、ボトルは2本目に少し手をつけたところで終了。ゼリーは手つかずでした。
・ピットインはせずに6時間半をノンストップで走行。残り10周程でトイレに行きたくなりましたがぐっと我慢(汗)して完走。
・コース上の落下物(ボトル、補給食)が多いレースでした。スタート間もない大集団で落下ボトルがあり、前走者が急ブレーキかけて自分は後輪ロック。この時って、らすかるさんが後ろだったのではないかな? 大落車の発端にならなくて良かった~。
・チェーン外れをかなり目撃しました。場所は決まって、ゆるい下りから後半の登りに転じるコーナーで、リア変速がトップ寄りの状態からフロント変速した人が多かったのではないかと思います。私は慎重にフロント変速はリアカセットの中間ぐらいの位置で行うようにしていました。
・服装は夏のウェアにアームウォーマー、ニーウォーマー、薄手のフルフィンガーグローブでしたが、午後3時頃から寒くてたまりませんでした。走行終了時に握手したKAZUさんの手がとても暖かかったです。
・ソロ200km は1000名の一般エントリー中、完走は626名でした。確認できた著名人の成績は 25位 2240-片山右京さん、420位 2947-鶴見辰吾さん
・終了時は、あちこちに痛みがあったのですが、一晩あけた今日は首がひどい状態で、ごろごろして過ごしてます。ゆーじさんに鍼の先生紹介してもらおっかな~。
・サイコンデータ
走行距離 200.40km、 走行時間 6:29:06
平均速度 30.89km/h、 最高速度 61.63km/h
・走行中に計測したラップタイム
LAP 1 9'44"50 LAP16 7'58"70 LAP31 9'23"03
LAP 2 7'48"67 LAP17 7'58"14 LAP32 8'52"27
LAP 3 7'25"33 LAP18 7'46"78 LAP33 8'59"87
LAP 4 7'31"26 LAP19 8'07"90 LAP34 9'12"97
LAP 5 7'17"00 LAP20 8'24"30 LAP35 9'16"64
LAP 6 7'32"42 LAP21 8'14"29 LAP36 8'10"63
LAP 7 7'33"94 LAP22 8'16"33 LAP37 8'32"57
LAP 8 7'34"06 LAP23 8'20"30 LAP38 9'42"82
LAP 9 7'42"47 LAP24 8'55"66 LAP39 9'54"77
LAP10 7'34"49 LAP25 8'55"73 LAP40 11'11"36
LAP11 7'26"03 LAP26 8'39"13 LAP41 11'01"81
LAP12 7'55"17 LAP27 8'55"97 LAP42 12'18"76
LAP13 8'07"71 LAP28 9'10"38 LAP43 12'27"44
LAP14 8'09"66 LAP29 9'35"97 LAP44 11'03"99
LAP15 8'31"83 LAP30 9'22"79
LAP 5:ベストラップ
LAP12:嘔吐いて胃液逆流。以後中盤まで時々嘔吐いてました。
LAP16:ゆーじさんと合流。ゆーじアシスト活用して一時復活。
LAP23:ゆーじさんピットイン。アシスト不在でタイム下落方向へ。
LAP36:福島選手が引く大列車に乗ることができて一時復活。
LAP40:完全にバテて、あちこち痛いし、眠いような状態に。
・サドルをまた少し低くして走りました。おきなわではもう少しハンドルを下げる予定。
・ゴルフクラブ用のウェイトを貼ってホイールバランス調整してみました。効果は…あったような?
・サドルのボトルは無用のウェイトでした~。
参加の皆さんお疲れ様でした。また来シーズン宜しくお願いします。
私は来週、本年最後のレース、ツール・ド・おきなわ シニア50km を走ってきます。
※レース当日の写真は、KAZUさん、モリヤさんのサイトから拝借しました。
【2008/11/03 23:28】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(11)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。