|
 |
|
プロフィール |
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。 2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
|
|
 |
|

チャリ耐 報告 |
報告が遅くなりましたが、幸田サーキットで10/19に開催されたママチャリでの4時間耐久レース「チャリ耐 08秋」に参戦してきました。

チーム900Rからは2チームエントリーした結果
優勝 &10位 (^_^)v
素晴らしいメンバーに恵まれて最高の結果を得ることができました。 これからも仲間と共に飽くなき挑戦を続けていきたいと思います。
参加チームの皆様、ならびに幸田サーキット関係者の皆様、ありがとうございました。

最後に一言。
ママチャリは漢の乗り物だ! だってロードで走るより疲労が大きいですもん(´Д`)
さぁ、次は富士チャレンジですね!
|

明日はチャリ耐 |

先ほどまで自転車の整備をしていましたが、完了です。 某ショップ駐車場でテスト走行もしてみました。
明日はがんばりましょう。
|

チャリ耐、富士チャレ準備 |

フリード荷室用の車載アダプタおよびママチャリ2台を固定するアダプタを作成しました。 ママチャリ用の固定金具なんぞは市販されていないので、手すり金具を利用した自作品です。
フリードには積載実績がないので、近日テストしたいですね。
|

復活の日 |

長らく故障していたロータス エリーゼが復活しました。 購入から10年が経ちますが、最初の2年以降は年に数回乗る程度。且つ、ここ1年不動状態だったから既にどんな車だったか忘れていて、乗ってみたところめちゃくちゃ新鮮。運転そのものを楽しむという点「のみ」においては素晴らしいことを再確認しました。
・非常に低い乗車ポジション ドア開口部はとても狭く、幌をかけた状態で乗り込むには、柔軟な身体が必要です。そしてシートは非常に低い位置にあるので、降車するのはさらに困難だったりします(汗) ドアを開けると地面に手が届く低さや、レーシングカートのように足を前に伸ばして踏むペダルが、ソノ気にさせてくれます。
・とにかく軽い 加速、コーナリングに軽さを強く感じます。パワステなしだけどハンドルも異様に軽いです。 ただし、ブレーキアシストがないので、充分な制動力があるのに効きが悪いかのように錯覚します。慣れれば問題ないのですが、久しぶりなので違和感がありました。
・ガタピシ煩~い 全てにおいて軽さ優先のため、遮音する装備は一切ありません。そのため車室内はノイズだらけで、故障してるかと思うぐらい煩いです。 「カーオーディオなんて飾りです!」
・ネコ足 雑誌などでロータスのネコ足と言われますが、たしかに生粋のスポーツカーにしては柔らかいサスです。ただし、ストロークは短いので、大きなギャップだとバタバタしたり、ガツンときてしまうところはNGですね。
・熱いです(汗々…) エンジンの熱気をろくに遮熱していないこともあって、まだ日中だとサウナ状態になりますね。やっぱりエアコン欲しい?(´Д`) 空調服を試してみたいかも。
先月から検切れになっている smart も、来週には復活の予定。 車検前整備が結構大変だったようですが、以前から放置してたエンジン不調が治ってるといいなぁ。
これでやっと所有する車全てが自由に乗れるようになります。今の3台の組合せは、かなり理想的なので嬉しいですね。
あとは、MotorCycle が乗れるようになれば「完全体」? 自動車保険にミニバイク特約付けてるから、小型(GILERA)と原付(RZ)は自賠責さえ払えば乗れるんだよなー。
|
|
|
|