プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
雨の日は自転車いじりを
日曜は猿投トレの予定でしたが、生憎の雨。
こんな日は自転車をいじるに限ります。
自転車屋に行って小物の購入や注文を済ませ、帰宅してから預りモノのMV-3Sに手を入れます。
スズカエンデューロで使用するためのセッティング変更が目的です。
・ステム交換(アジャスタブルステムにしてハンドルを高く且つ手前に移動)
・ブレーキワイヤー交換(ステム変更により長さが不足した為)
・タイヤ/ホイール交換(軽量タイヤ&スプロケ変更の為)
・カセットスプロケ交換(11/25T)
・チェーン洗浄
・サイクルコンピュータ配線引直し
・バーテープ巻き直し(ワイヤー交換の為。イマイチなのでショップで直してもらう予定)
あと、レース当日はペダルを変更する予定です。
意外に手を入れる箇所が多く、手間取りましたね。…おまけに自転車いじりは腰に悪いです(汗)
スポンサーサイト
【2008/06/30 02:07】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
ブロンズステッカー到着
オールスポーツコミュニティで購入した写真(データCD)と、Mt.富士ヒルクライムの完走証が届きましたので、これをネタに久しぶりの更新です。
1枚目の写真はゆーじさんが購入したものと撮影ポイントが同じですね。
最後の1枚はしらびそ高原ヒルクライムのときのものです。
(C)allsports.jp
オールスポーツのMt.富士ヒルクライム写真
の掲載は7/2までです。
ゼッケン不明の中に自分の写真がないか確認しようと思いましたが、あまりの枚数に挫折しました(汗)
【2008/06/26 01:42】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
エントリー候補イベント
シマノ鈴鹿
以降、エントリーしている自転車イベントがありませんが、候補にしているものを受付開始順にリストアップしておきます。
富士チャレンジ200 7/1(火) 受付開始、11/2(日) 開催
http://www.fuji200.jp/
ツール・ド・三河湖 7/1(火) 申込書公開、9/14(日) 開催
http://www.pit-inoue.com/oca/events/mikawako2008/
ツール・ド・沖縄 8/1(金) 受付開始、11/8(土)~9(日) 開催
http://www.tour-de-okinawa.jp/
チャリ耐 秋 9/28(日) 受付開始、10/19(日) 開催
http://www.yrp-net.com/?p=1199
【2008/06/19 00:23】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
イベント写真
(C)ALLSPORTS.JP
第5回 Mt.富士ヒルクライム(7/2まで)
http://allsports.jp/event/00002064.html
オールスポーツコミュニティ
に Mt.富士ヒルクライム の写真がアップされました。
ゼッケンで検索できますが、登録ミスや判別不明の写真もあるので注意です。
期間限定なので、急いでチェックですよ~。
第2回しらびそ高原ヒルクライム(6/18まで)
http://allsports.jp/event/00002057.html
しらびそもアップされてますが、こちらはゼッケン検索できません。
チーム900Rメンバーを確認できた画像番号を控えましたので、希望をいただければご連絡します。
【2008/06/07 22:35】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
怒濤のレース月間
仕事のピークに重なって3週連続でレースという過酷なスケジュールを過ごしていたため、ブログ更新がさっぱりになっていましたが、なんとか乗り切り久々に更新です。
【5/18 しらびそ高原ヒルクライム】
伊吹山に続いて2度目のヒルクライム。GWに試走もしたので準備万端?と思いきや…。体調イマイチ。寒さのせいもあってサイコンが電池切れ(涙) 速度をチェックしていないと気付かないうちに足がサボるので、これは痛いです。
毎度のことですがスタート直後は、ついついオーバーペース気味。どうにもペースが掴めないままゴールとなりました。試走でも苦しめられた最後の激坂がレースではよりキツかったです。
タイムは1時間4分6秒 クラス中間よりちょい上の成績でした。
下山のためレッグウォーマー付けようと思ったら、バッグにはアームウォーマーが2セット(汗)
こんなオチはいらんです。
スタート前の写真には、参加されてた芸能人の方の背中が写ってますね…(^_^)
【5/24 サイクルパラダイスin日間賀島】
昨年に続いて2回目の参加です。今回もレース後に宿泊してタコを喰らいます。
8時頃までに師崎港到着の予定で、朝6時に友人を乗せて出発したところ、7時前に到着…。
主催指定の駐車場は離れた豊浜港?で、そこから自転車で師崎に戻るのは結構大変でした。
我々の出場する3時間エンデューロが始まる前に、雨は本降りとなります。
自転車レースを始めて3年目ですが、ここまでの雨ははじめて。気温も低く、じっとしていると寒いです。
私は第一走者が1時間程走行した後、ゴールまでの2時間弱を走りきりましたが、レインウェアを着ていても、すぐに汗だくでびっちょりになるわ、他車の後ろに付くと後輪の上げる砂まじりの飛沫が口のなかに入るわ、自転車は砂と塩でコーティングされる?と大変な状態でしたが、なんとも楽しかったです。
2チームエントリーでクラス成績は11位と59位でしたが、総合では3桁(笑)
ソロの層が厚いのでありました。
日間賀島はアクセスしやすいこともあり、来年もエントリーかな~?
夜は予定通りタコ喰って満足。20時ぐらいに全員就寝(笑) 23時~2時に一時起床して、久しぶりにブログコメント入れるなどしてくつろぎました。
【6/1 Mt富士ヒルクライム】
人生3度目のヒルクライム。3大ヒルクライムの1つと言われる超人気イベントです。
エントリー時の自己申告タイムでスタートする集団が決まるのですが、今回は初参戦で、どれぐらいのタイムでいけるのか予想が付きません。雑誌で「1時間30分を切れば、
実力派サイクリスト
」とのことでしたので、ひそかに目標にしつつも1時間45分で申告しました。
前夜まで雨天で、深夜の移動中に霧も出ていたのですが、当日は快晴。富士山がくっきり見えます。
ゼッケン6000番台の組でスタートすると、全体かなりゆっくりペース。私は 16~18km/h でしたが、最初の計測ポイントまでは抜きまくりで、「もっと抑えないとダメなのか?」と思いながら走っていました。結局ペース配分は妥当だったようで、コース変化のある15~20kmと20~24km区間以外は同じペースで走りきることができました。
15~20km区間では 14km/h程度に速度が落ちてくるのですが、「1時間半切るには平均16km/h」と思い出して、ペースを引き上げます。20~24km区間のフラット部分に入った直後は集中力が途切れていて、ペースアップが少し遅れましたが、アウターに入れて32~34kmまでスピードアップ。最後に勾配がきつくなると聞いていて覚悟してたのですが、15~20km区間と同程度で肩すかしを感じつつ、ちょこちょこダンシング入れて 16km/h ペースを維持してゴール!!
記録は
01:26:26
810位/3972 でした。
1時間30分切りを目標にしていたので、非常に満足です。
来年もさらなるタイムアップを目指して挑戦したいと思います。
レース後は富士急ハイランドの「ふじやま温泉」で入浴。食事をするというチーム員の皆さんに失礼して、一足先に帰路につき3時間程で帰宅できました。
参加の皆様お疲れさまでした。
多忙でしたが充実した日々でもありました。ただ、現在体調がひどいことになっているので、しばらくは快復に努めたいと思います。
次の自転車レースはスズカエンデューロ。久しぶりの小径クラスへのエントリーです。その次のツール・ド・新城も小径クラスなので、当分ロードは封印ですね。
【2008/06/05 01:12】
|
自転車
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(9)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved