プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
ヒルクライム準備
伊吹山ヒルクライム
まであと1週間となり、今日は当日乗る仕様に自転車をセットアップしました。
使用する車体は当然ひまわり号。不要なパーツを取り外したり、小径車から軽量パーツを拝借したりしました。
…結果、なんと
700g
も軽量化!!結構贅肉ついてたのねー。7kgをぎりぎり切るぐらいになりました。
ひまわり号クラブスポーツ仕様だぁ(^_^)/ 今後5kg台に至ったときはRSと呼ぶことにします(笑)
あとはチェーンを洗浄・注油して完了です。
チェックのための実走を行う予定だったのですが、あいにくの雨天のためやむなくローラー上でのチェック開始。
…なんか、むちゃくちゃ足が廻りますよ!? やはり、軽いホイールはエエですなぁ~。
残る心配は、休日出勤になることと体調です(汗)
スポンサーサイト
【2008/03/30 23:06】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(10)
|
チャリ・DE・浜名湖 終了
写真提供:ゆーじさん
参加の皆さんお疲れさまでした。
チャリ・DE・浜名湖
は、例年、寒い・強風が標準装備という感じなのですが、今年は素晴らしい好天に恵まれて非常に快適でありました。
今年はスタートからゴールまで、ほとんどの区間を先頭集団で走ったため、ほぼ常時スタッフペースでしたので疲労が少なかったです。途中、チェックポイントD直前でのパンクにより修理後に一時ペースアップすることが出来たのも、変化があって良かったですね。
【走行データ】
走行距離 79.07km
実走行時間 3時間30分
平均時速 22.53km/h
最高速度 47.53km/h
ゴール後は皆でMAVICブースで写真撮ったり、
トライク(注意:リンク先ページは音声が流れます)
試乗で落車したり(ブースの方ごめんなさい)、ホテルの温泉に入って帰路につきました。
チャリ・DE・浜名湖はスタッフの配慮がそこかしこに行き届いていて、大変走りやすいイベントです。ぜひまた来年も参加させていただきたいと思います。
あ、でも1つだけ不満点がありましたっ!! コースのごく一部に未舗装路があるのですが、あれはナシにして欲しいですね~。
【2008/03/24 00:30】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(7)
|
アルファ147後継モデル
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/81675.html
http://www.alfaromeo.com/
次期アシ車の導入のため自動車関連のサイトをうろついていたら、アルファ147の後継モデルが発表されたことを知った。
ルーフが低いので、写真だと大柄に見えるが、なんとグランデプント並みのサイズへとコンパクト化されたとのこと。小型車好きとしては大歓迎ですね~。ライト、テールなどの細部はあまり好みではないけど、全体のシルエットはGoodです。欲を言えばもーちょいフロントオーバーハングが短いといいんですけどね。
あとは、サイズだけでなく重量も早く公表して欲しいものです。
ところで、この車名って…某宇宙海賊?ってネタはマイナーすぎか(^_^;
【2008/03/21 20:12】
|
自動車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
Team900デビュー
写真提供:えむさん
kazuさんのロード納車とTeam900ジャージの完成に合わせて猿投トレを開催しました。
私もTeam900の末席に加えていただいておりますので、ジャージを受け取り(kazuさんありがとうございました)早速現地で着用です。格好いい~!
しかし、皆と並んでると私ってちびっこなのを実感しますね。ゆーじさんの背中のファスナーを開けて中に入れそうだ(^_^;
ま、パンターニも小柄だったので、山岳では有利ってことにしときます。
毎度のコースを大所帯の7名で走った後は、温泉&フルーツ牛乳(最高)!スペイン料理(激ウマ)!
大変有意義な時間を過ごすことができました。
帰宅後は、日課のローラー台トレです。900ジャージ着用で漕いで、早くも汗びっちょりにしてしまいました~。まだパンツに足を通していないので、今から試着して悦に入りま~す。
本日は参加の皆様お疲れさまでした。これからの自転車シーズン到来、どうぞ宜しくおつきあいください。
【2008/03/10 00:08】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
|
製作進行中
重い腰上げました。スズカには間に合わせますよ~。
【2008/03/07 00:49】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
猿投トレガイド
powered by
地図Z
②
③
⑤-1
⑤-2
日曜、また猿投トレに行ってきました。なんと気温10度で、もう超快適でしたよぉ。
…やっと、やっとシューズカバーを手に入れたのに不要でした。えぇ、全く。
次週は初参加者多数での開催ですので、ガイド地図を用意してみました。
地図上のポイント番号は、写真の番号に対応しています。
猿投温泉 案内ページ
の左下から登ってきて手前の赤い橋(写真⑤-1)を渡って左上の急坂を岩風呂の方へ登ったところの自販機前(写真⑤-2)で小休止して折り返しとなります。
地図ポイント4~5の区間は約3kmで、時々タイム計測をしていて、自己ベストは9分をギリギリ切るぐらいです。
9日、楽しみにしています。
【2008/03/04 00:48】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
力石徹のように減量中
MV-3Sの重量7kg台を目指してせっせと軽量パーツ収集中です。
重量級のフレームもなんのその。ブレーキだって超軽量パーツだ、だ大丈夫かな?
交換パーツ
【ステム】KCNC製。スカンジウム。
【ブレーキ】KCNC製。DURAの半分近い重量は驚きと恐怖を感じずにはいられない。
【サドル】ど定番のSLR。やっぱイエローっしょ。実測147g
【ペダル】体重制限85kg。Wellgo別ブランドxpedo。シマノSPDクリート対応。
【クイックレバー】KCNC製。チタンシャフト。
【アウターワイヤー】ジミ軽量パーツ。ブレーキタッチの向上も期待される。
んで、減量結果は? 重量8.0kg! 目標まであとわずか!
あとはFハブとチューブラーリムのストックがあるので、Fホイールを組んでみるかなー。軽量なスポークとニップルを入手しなくては…。
さらにカセットスプロケットも交換で200gは減量できるな。
【2008/03/02 20:24】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved