プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
スプロケ選択補助アプリ
自転車のスプロケやチェーンリングの交換を検討するとき、EXCELを使用して「クランク1回転での走行距離」や「各ギヤ間の差」などを確認していたのであるが、使い勝手が悪いのでアプリケーションを作ってみた。
PC版とCE版がとりあえず動作するようになった。画像はCE版。zero-3で動作確認。
スプロケ、チェーンリング、タイヤ周長 を選択してボタン押下すると計算値が表示される。
現状、私が必要とする組合せでしか確認できないが、スプロケ歯数などをユーザーが登録できるようにしたい。
しかし、プライベートではほとんどMacを使用しているので、OSXで動作するものが欲しいところである。
Dashboardウィジェット
の作り方調べてみるかな~。
スポンサーサイト
【2007/06/30 00:34】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
コルナゴ小径車
…って、側にころがってた451ホイールを載っけただけですが。
リアはハブの幅が長いのでちゃんと嵌めることはできません。
小径用としては高級ホイール(つっても安い)なのですが、700C(キシリウムES)のほうが軽いってのが小径レーサーとしては悲しいすね~(´Д`)
【2007/06/27 23:11】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
自転車 車載
smart にロードレーサーが積めないかチャレンジしてみた。
かなりギリですがイケる!! 高速料金所で苦労しそうですがね…。ETC導入すっかなー。
ボクスターならこんな手
もあるのですよね。
私が運転したら自転車が飛んでいってしまいそうで恐いですけど~。
911用…って、これタイプ930やん。対応年式の記載が無いのがなんとも?
エリーゼ(フェイズ2)用
もComing Soon!だそうで…。チャレンジャーな製品だな。
【2007/06/26 21:12】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
カスタムフィーット!!
遅れまくっていたシマノカスタムフィットシューズの成形がやっと実現しました。
営業時間中では作業時間が取れないってことで、閉店後にやってもらいました。
作業の流れは以下の感じ。
1.インナーソールの加熱→靴に入れてから履いて成形
2.靴の加熱→バキューム成形
3.しばらく履いたまま形状が落ち着くのを待つ
作業2のバキューム。ちょっぴりですがマジ痛くてびっくりでした。
完成後、まだ自転車に乗ってないのでなんですが、小指側のルーズだった箇所のフィット感が向上しました。
時折ある足底の痛みがこの靴で解消されるといいのですがね~。
そしたらもう一足買うかも。
靴購入から成形まで1月半もたってしまいましたが、とりあえず次のレースに間に合ってよかったです。
作業終了後、700Cチューブの購入とペダル新製品(
PD-A530
)の予約をお願いして帰宅。
愛すべき
軟弱ペダル
。初回入荷(8月予定)は少ないみたい?
【2007/06/25 21:03】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
グリーンロード練8回目
ひまわりのステムを70mmに変更してみました。早速走るであります。
午前中は1人で愛知池にて平地周回。ボート競技の開催日だったので、やたらと賑わっています。
午後は猿投を走る予定なので、4周(7.2 x 4 = 28.8km)で撤収。
ステム交換は好印象。下ハンも握り易くなりました。
帰宅後、MV-2からサイコンをもぎとってひまわりに移植。シウツ成功。
ケイデンスセンサー移植は次の機会にします。
午後からはゆーじさんとグリーンロード練です。
ゆーじさんとは2回目の猿投行となります。前回は小径車でしたが、本日は2人ともロードレーサー。
彼を待っていると電話が…「パンクしました(´Д`)」
どーやら私に会いに Cannondale に乗るとパンクするというジンクスがあるようです。
トランポでピックアップし、某タイヤ屋駐車場で修理。
毎度のモリコロ駐車場からスタート。
前回よりも高ペースで走るゆーじさん。
しかし、グリーンロードの途中で「…胸が痛い」
えーΣ(・ε・;)マジ?引き返しましょ。え、行く? む、無理しないでね。
心配でしたが、目的地の猿投温泉到着。毎度の自販機前でコーヒー休憩。
ゆーじさんの心拍計を確認するとMax「200」いっちゃってますΣ(・ε・;)
これはマズいです。高すぎ。伴走しててもどれぐらいの状態で走っているのかあまり判らないので、自己管理を宜しくお願いします。心拍計は手首でなくバイクマウントにして確認しながら負荷調整するといいかと思います。心拍180以上禁止ってことで~。
モリコロに戻って、毎度の「ござらっせ」。自転車乗ったあとの温泉は格別です。
入浴後のフルーツ牛乳も忘れてはいけません。
体重は47.65kg 最低記録更新です。
>ゆーじさん
こんなパーツ
を使えばバッグの揺れは解消されますよ。新しいサドルバッグ買える値段ですが…。
【2007/06/24 20:17】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
ウナツー遅レポ
すっかり機を逸した感がありますが、6/17日曜日のツーリングレポです。
朝5時半起床。smartに自転車を押し込んで6時15分出発。
名神をぐおんぐおん走って7時55分に集合場所の琵琶湖大橋脇の道の駅に到着。
…集合時間は9時半です。自転車をゆっくり組み立てて待ちます。
久しぶりのビアンキ。日記を確認すると前回乗ったのは3月ですね~。
9時頃kazuさん登場。以降順次皆さん集合。総勢6名で琵琶湖畔を40km走行です。
フラット主体で路面もイイ( ゚∀゚)非常に走りやすいコースでありました。幹事殿に感謝であります。
スタート地点の道の駅に戻って次なるイベント
「琵琶湖の天然鰻」
。
食に無頓着な私ですが、非常~においしゅうございました。これまた幹事殿に感謝。
また、この席では某氏からレースの話等、興味深いお話を聞かせていただくことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
次回は
京都めぐりツー
だそうで、行けるといいな~。
追記:走行データ(サイコンくるってるよーだ)
走行距離 45.0km
平均速度 20.6km/h
最高速度 51.6km/h (?46km/hぐらいしか出せてないと思う…)
走行時間 2時間11分
【2007/06/24 01:18】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
ひまわり初乗り
待ちに待ったコルナゴでの初走行。8時に起床したが既に超暑い。でも快晴!
不測の事態に備えて周回できるところを走ろうかと思ったのだが、やっぱり坂道がいいと思い毎度のモリコロ <-> 猿投温泉へ。
コルナゴ クリスタロの印象
・するする~っと軽く走っていくので、いつもより重いギヤが踏めて速度UP!
・乗り心地イイ!カーボンが振動吸収に優れるってのを実感。
猿投温泉で折り返し24km程走ったところで変速が不調に…。
だましだまし残り2kmを走ってから自転車屋へ。調べてもらうとコネックスリンクの動きが渋い。セコくDURAチェーンにリンクだけ使ってるので渋くてもしょーがないのですが、リンクパーツをKMCのMissingLinkに変更。快調になりました( ゚∀゚)
写真について
・グリーンロードを猿投へ向かっている途中。道中6~8%の勾配ですが、坂サイクリストにとっては「並」らしい? 「激坂」でキーワードサーチすると、どうやら勾配14%ぐらいを激坂と呼ぶようで…。恐ろしい(´Д`) でも恐いもの見たさも…。
・明日のツーリングの準備中。ビアンキ フェニーチェを持っていきます。取り外したホイールやチェーンを忘れないようにっと。忘れたらシャレにならん。
先日のカートオフメンバーの自転車オフに参加させてもらい、琵琶湖で予約限定20食/1日の鰻を食べに行ってきます。
【2007/06/16 18:46】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
ひまわりちゃん来襲
前回日記からの続きです。
「あれ? いそいそさんのコルナゴ、そこに届いてますよ!?」
「
え~~~~(´Д`)!?
ホントだ…金用意しとくんだったよ、つーか突然すぎダロ orz」
段ボールを開けてみたが、ボンテージ風な梱包で全体は見えない。
そのまま持ち上げると
軽っ
。くぅ~、名残り惜しいが「
ひまわりちゃん
(リンクはイメージ映像ですw)」を拝むのは次の楽しみにとっておくことにして帰宅。
月曜日。出勤するやいなや「明日代休取ります!( ゚∀゚)/」宣言。いいのか?OKです。たぶん。
火曜日。自転車屋の開店より作業開始。
せっかくのフレームからの購入なので組立も楽しんでみようと思い、簡単なとこだけつまみ食いで作業させてもらった。
15時頃には各種ワイヤー張り&調整、チェーン装着、バーテープ巻きが残った状態になったのですが、そこからちっとも店主の手が空かない(^_^;
ひたすら待ち状態になったところで、ゆーじさんが見物に来店。すぐそこでパンクされたとのことで、ヒマつぶしに(^_^)一緒にパンク修理しました。16時過ぎにゆーじさん帰宅。
……
今日中にコルナゴに乗るつもりで、ジーパンの下にはレーパン装備で来たのですが、陽はとっぷりと暮れ…結局、閉店してから作業開始。22時過ぎに完成~。つ、疲れた。
帰宅して某タイヤ屋の駐車場で8の字走行。ハンドリングがクイックでいきなり落車しかけました。早くちゃんと乗りたいヨー。
「明日も代休取ります!( ゚∀゚)/」とはさすがに言えなかったヨ… orz
コルナゴ クリスタロ いそいそ仕様
ホイール
MAVIC キシリウムES
クランク
STRONGLIGHT PULSION CONPACT ACTIVELINK
チェーンリング
VISTA SYNCHRO 49/36
サドル フィジーク アリオネ
タイヤ ミシュラン プロ2レース
シートポスト コルナゴ カーボン(SELCOF製)
ペダル
VISTA magic X
(対応する靴を買ってないので、暫定でシマノA520装着中)
その他コンポ シマノ DURA-ACE
今回のコルナゴ納車。
奇しくも「
40歳
の
セルフバースディプレゼント
」ってタイミング。イタい?
(-_-;まぁ、いーじゃん?
【2007/06/13 21:09】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(11)
|
!?Σ(・ε・;)
来週のツーリングに備えて自転車屋に小物を買いに行きました。
店主「いらっしゃい。代理店に問い合わせたところ、あと1週間
ぐらい
で来るそうです。」
…インフレータ、サイコンマウント等々物色…
ブツが届いたときの相談をしていると…
店主「あれ?」
続く!
【2007/06/10 21:48】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
ロ~ラ~とGTHD
午前中は結構好天だったので、いそいそと自転車の準備してたらみるみる悪天候に…。
実走行はあきらめてローラー台トレーニングをすることに。
ゆーじさん
ローラー台初体験。
常に負荷がかかるペダルに「実際に走るよりきついですね(´Д`)」とコメント。
「アンダルシアの夏」のビデオを流しながら漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
トップ集団と供にゴール前スプリントォ( ゚∀゚)/ オツカレさまでした~。
グランツーリスモHD
もちょっとだけ。
【2007/06/09 17:59】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
黄色ジャージ
注文してあったイロモノジャージを引き取ってきました。
期待以上に
痛
カッコイイ
ぞ~( ゚∀゚)
次の土曜のトレーニングで早速着用だ。
バイクは黄色いインタマ。サイコンも黄色!
…って
天候下り坂
なのね~(・ε・;)
雨ならローラー台でもがきまする。
【2007/06/07 00:49】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved