fc2ブログ
プロフィール

いそいそ

Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
自転車乗りの選ぶユニクロアイテム
chari070328_1.jpg chari070328_2.jpg chari070328_3.jpg

ぼちぼち暖かくなってきましたので、ユニクロから使えそうなアイテムを物色です。

春秋は長袖Tシャツに半袖サイクルジャージを重ね着することが多いので、ドライ機能を持った長袖Tシャツでフィット感の強いものを2種買ってみました。

ドライメッシュクルーネックT(長袖)+

ビアンキのチェレステっぽい色があるのがグッドです。黒,グレー,ブルーを購入。
全体がメッシュ生地になっていて、側面が特に薄く肩にはベンチレーションがあります。

ドライコンプレッションT(長袖)

ピチピチ感が強く、ジャージとの組合せは自転車用アームウォーマーを着用している感じになります。
メッシュは側面下部のみで、他は伸縮性の高い素材です。汗をどれだけ発散してくれるのかが気になるところ。早く試してみたいです。このところ休日返上で仕事が続いているのですが、次の土曜はグリーンロード練に行きたいな…。

あとはこれを注文するかどうか迷っています。
黄色いサイクリストとしては押さえるべきでしょうか?(*^_^)


スポンサーサイト



チャリ・DE・浜名湖
chari070318_2.jpg chari070318_3.jpg chari070318_4.jpg

浜名湖を一周するツーリングイベントに参加しました。

レポートを書くつもりだったのですが、時間が捻出できませぬ~。
当日スタート前に撮った写真のアップと走行データの掲載だけしておきます。

走行距離 83.1km
実走行時間 3時間49分
平均時速 21.7km/h


PS.次回参加の自転車イベントはこれ。…先頭のタルタルな人、勇者だ!


明日のために、その1
土曜日、休日出勤してたのですが早めに退社して自転車屋へ。
コルナゴフレーム来襲が近付いてきましたので、コンポ選択の相談です。とりあえず採用が決定してるパーツの見積を出してもらいました。

まだ未定のパーツはホイール、クランク、サドル、シートポスト。
これらを約25万円以内の予算で選択することに。しばらく楽しく悩みま~す。

帰宅後は翌日の浜名湖準備。やっぱ風強そうですねー。 ウェアの選択に悩みます。


テクマクマヤコン、アームストロングに…
chari070310_1.jpg chari070310_2.jpg chari070310_3.jpg chari070310_4.jpg

いつもの自転車屋に開店時刻5分前に行くと、既に先客2~3名。
BBタップがけとフェイシングをやってもらい、あとは教えてもらいながら自分でクランク装着。
TIAGRAのコンパクトクランク(165mm) 50/34 ですが、SHIMANO ロゴのモデルを選択。5ピンねじには余っていたデュラエースねじ付けちゃいました。Fディレイラーの調整も教えてもらいながら適当にいじる。

あとモンベルのサイクルフロントバッグを購入。ドロップバーにフィットする秀逸なデザインで、しっかりした造りのわりに価格は抑えめ。取付けはストラップでハンドルに固定するだけですので、外したあとに金具が残らないのがいいです。

んで、早速テスト走行です。毎度のグリーンロード練(5回目)。
これまで最も傾斜がキツいところを、小径車でクランク1回転あたり 38÷26×1620 = 2368mm 進むギアを使っていましたが、今回のロードの再軽ギヤでのクランク1回転では 34÷27×2100 = 2644mm 進みます。(クランク交換前は 38÷27×2100 = 2956mm で辛かった。)
結果。ぐっどですよ!ぐ~~っど!クルクルまわして登れました。
これでロードもコース斜度をあまり気にせずに持ち出せるようになりましたね。
猿投温泉まで登って、缶コーヒー休憩したらすぐに折り返して起点のモリコロ駐車場へ。
毎度の長久手温泉で入浴。毎度の計量…48.05kg! 47kg台目前っ。

PS.コルナゴの納期が見えてきました!! 4月だそうです。予想より随分早くて嬉しいケド、パーツの費用が捻出できるかしらん?しばらくフレーム眺めながら過ごすことになるかも(^_^;


珍ジャージコレクション
chari070307_1.jpg chari070307_2.jpg chari070307_3.jpg

「今一番欲しいのは、パオパオビールっ!」

…大好きなイロモノジャージが増えてきました。

・アンダルシアの夏 パオパオビールジャージ
・スパイダーマン(ヒーローズ)
・スパイダーマン(コスチューム)
・X-メン
・ビバンダム
・チームジャージ(某黒い○連星のノーマルスーツをイメージしました)

6枚中4枚がパールイズミ製。パールイズミ様には足を向けて眠れません。


予定変更してグリーンロード練
chari070304_1.jpg chari070304_2.jpg chari070304_3.jpg

日曜。MV-2イジリをする予定だったが、部品が揃わなかったので、フロントブレーキ装着のみで終了。
フロントディレイラーはまた来週です。

写真1:フォーク交換で軽量化&リア451ホイール化で今年のレース用2号車はこれかな?
写真2:…レバー解放状態で撮ってしまった。ワイヤー端の処理もまだです。
写真3:クランク&BBは黄色いロードに付いてたのを移植。ロード用にはコンパクトクランク注文。

んで、ヒマになったし異常に好天つーか暑いっす(-_-;
夏のウェア(半袖ジャージにレーパン)でグリーンロード練に行く。
このコースを走るのは4回目だが、今回は2点目的があります。

・ギヤ比の適合/不適合の確認。
 (今回はフロント53/38、リア9-26、451ホイール)

・荒れた路面でどの程度サスが有効か確認。

結果、どちらもイイ感じで走りやすかったです。

走り出して最初の下りでがっつり漕いでたら激しくパンク。高圧タイヤは勢いよく空気抜けるねー。
昨年2月に自転車初めて初パンクですよ。タイヤをぐるっと点検し、なにか刺さった痕跡があったのでその箇所だけチューブをちょろっと出してペーパーがけ&糊付きパッチでさくっと補修。タイヤ裏に異物が残ってないか確認。軽くポンプでエア入れして他には穴がないことを確認。んで、エアを高圧までCO2インフレータで入れようとしたのですが…初めてで使いかたがわからねぇ&ムチャするとボンベ破裂しそうな気がして(ビビりすぎ?)保留。携帯ポンプでひーこら入れました。
猿投温泉まで登ったけど、缶コーヒーで一服しただけで折り返し。
帰路、毎度の長久手温泉で入浴。体重48.3kg ついに目標達成~。


渥美半島先端ぐるり
chari070303_1.jpg chari070303_2.jpg chari070303_3.jpg

6時、smartにBD-3積んで出発。
8時半、渥美半島先端、伊良湖岬の道の駅に到着。
海岸線をぐるりと36km走りました。
楽しみだった真~~っ直ぐな道。路面悪い+向かい風でイマイチ楽しめなかったです。
向かい風から逃れてからは快調。ただ、ちょくちょく写真撮るorルート確認で停止するので走行中の速度のワリにペースはイマイチ。途中、2回ほど登坂があったけど、短いので食い足りなかったです。
2時間で走行終了。ダッシュで名古屋へ戻り、サンバーに乗り換えて自転車屋へ。先週注文した部品等が届いてるので毎度の散財です。今から取り付け作業であります。作業結果は明日レポートちうことでっ。