プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
休日 2/24-25
土曜
11時~16時、
いつもの自転車屋
にて MV-2 いじって過ごす。
某店の
業務日誌
2/17にちらりと出ているが、MV-2 に装着していたカプレオハブホイールを売却(個人売買)したため、車輪なし状態となっていることから室内トレーニングをサボっていた。
これを復活させるべく余りやスペアのパーツを寄せ集めてカスタムすることにしたのである。
フロントは406サイズ(DA16リム)にタイレル用リジッドカーボンフォークを装着。ブレーキはティアグラを注文中で今回は未装着。外したMV-2ノーマルのサスフォークがめちゃくちゃ重くてびっくり。
コラム周りの小物パーツは毎度のカーボンで。
リアは451サイズ(R390リム)。ブレーキは105グレードだったっけ?某店在庫品から現物合わせで適合品をゲット。
ブレーキがロード用に変わるので、レバーも対応の安いのに交換。
XTの左シフターが余ってたので、フロントダブルにしてみるべくディレイラーを注文。とりあえず余り物のインナーチェ-ンリングを装着した。5ピンネジがなぜかデュラエースに…。ネジ5本で1600円ぐらい。そこだけやたらカッコイイが固定しているチェーンリングとのギャップが…。
写真みて気付いたが、ホイール/フォーク交換でディメンション変わったせいでサドルがやたら前下がりになってますな。修正しなくては。
某タイヤショップ駐車場で試乗してみたが、超らくちんポジションにちょっとニンマリする。
黒いパーツが増えてパンダちっくなカラーになったのも素敵っす。
日曜
10時にモリコロパーク駐車場着。
独りで坂トレーニングとして
猿投温泉
へ行くことに。
往路は気温が低くて(3度)、薄めのグローブだったことに後悔。サイコンのバッテリーもダメになってた。
前回行ったときキツかった目的地直前の坂は、途中で写真撮影のため一服したら随分楽でした。
ひとりなので、入浴もささっと済ませて12時半にはモリコロ駐車場に戻ってました。
…仕事が大変な状況になりつつあります。チャリ浜はなんとしても行きたいのでありますが…。
スポンサーサイト
【2007/02/25 17:00】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
素敵モーターサイクル
オタ心をくすぐる痛カッコイイバイクを知りました。
SUZUKI GSX-1300 BK
…
電人ザボーガー
に見えてしょーがないです。
赤銀に塗ってみてぇー。
マイク付きのジェットヘルかぶって「ザボーガーファイト!!」と熱く叫ぶのであります。
【2007/02/24 23:46】
|
自動車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
BDでロ~ラァ~
18インチのBDで20~24インチ用のローラー台を使うことができないか試してみました。
…残念ながら負荷装置側のローラーがリムに当たりません。
負荷装置用のステーを溶接し直さないかぎりムリですね。
以前は
18~22インチ対応モデル
があったのですがねー。
【2007/02/19 23:51】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
全国サイクルイベントマップ
こんなページ
を見付けました。
今年は「浜名湖」「日間賀島」「新城」「鈴鹿」「渥美半島」のイベントに参加予定。
いつもの自転車屋
の常連さんから「沖縄」誘われてたりも。(まだ先の話ですね)
MTB あれば出られるイベントも増えるよなー。
…さすがに買えません(^_^;
【2007/02/14 23:39】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
ちま練
3連休。ちんまり自転車に乗っていました。
・準備
ロード車いじりをアレコレする。ペダル交換、ステム調整、チェーン洗浄&コネックスリンク化、チェーンリング交換、スプロケ交換、ブレーキ調整、ワイヤー端ハンダ、サイクルコンピュータ装着…。
交換部品のほとんどはビアンキからの移植。おかげでビアンキはバラバラで例のスタンドにぶら下がってます。暇見て走れる状態にしてやらんとね…。
・土曜
ロードでの登りを体験してみよう!ということで、グリーンロードを走ることにする。
モリコロパーク駐車場に車を止めて、走りはじめる。加納ICの少し先まで行って折り返し。
走行は19.26km だけ。毎度の長久手温泉で入浴。時間があるので愛知池に行こうと向かいかけるが、自転車パーツを注文するために小牧方面へ転回。トレ終了と相成る。
・日曜
庄内緑地でゆるゆると。毎度ながら人が多いので注意して走る。1時間弱で公園抜けて近所の親戚の茶店で休憩。戻って2周して終了。19.54km …。
自転車屋に行って、らくちんポジション化について相談する。結果、またしてもビアンキから部品を外すことに(^_^;
アジャスタブルステムを移植。欲張って目一杯上げた状態にする。…超カッコワルイが「らくちん」のためには目をつぶります。…指差して笑わないでね。
・月曜
アジャスタブルステムの調子を確認すべく、午前中に愛知池へ。
2周したところで、サイコン見て「あれ?もうこんな時間~?」ってことで撤収。
帰宅してから携帯で時間を見た(※サンバーには時計がありません…)ら愛知池を離れたつもりの時間より前…。「???」走行距離を時刻と見間違えてました。あほや。
これなら温泉入ってこれたな。(( ^_^)ノもっと走らんのかい)
・総括
…来週の温泉ツーリングは RAYS に乗っていこうかと、色々イジりつつ試してみましたが、「疲れそう」なので
MV-3S
に決定~。やっぱ登坂にはコンパクト欲しいわん。
【2007/02/12 11:44】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(7)
|
アオバ新刊発売
自転車コミック「並木橋通りアオバ自転車店」の新刊(19巻)が9日に発売してたことを作者サマのmixi日記にてつい先ほど気がつき、ダッシュで本屋行ってきました。
北海道の友人は、もう入手できてるかな? (注.北海道では本の発売が少し遅れるんだそうです。)
そーいえば週刊マガジン連載の自転車レースコミック OVER DRIVE がアニメ化だそーで。
…アオバもやってくれ~。
【2007/02/11 22:49】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
軟弱SPD
自転車のビンディングペダルはSPD(シマノのMTB系ビンディング)を使用しているのですが、荒れた路面で転倒の心配があるときなどに外した状態でも使えるように、片面ビンディング/片面フラットというタイプを「軟弱SPD」と勝手に称して好んで使用しています。
ただ、この軟弱SPDはあまり選択肢がない上に、ロード系バイクに取付けるには「デカくて格好悪い」という問題があります。
最初に買ったのは
シマノの PD-M324
重いです。片面フラットではないロード用SPDの
PD-A520
と比べると1台分で0.2kgもの重量差がありますね。
(写真2)
昨年末に発売された
Dixna のフットプリントペダル D11
は、M324より軽く形状もカッコイイ?
色も選べます。フラット面にはスパイクがあってスニーカーへの吸い付きも良好です。
…でもやっぱりロードに付けるにはデカい。
PD-A520 の裏面をフラットに加工できんかな~?と考えていたのですが、A520に似た形状で裏面フラットである理想のペダルを発見。Wellgo W-44 というのですが、こ~れが廃盤なのか、輸入が無いのかどこにもに売ってない。あきらめかけてたところにオークションで見つけて無事入手できました。
仕上げは少々雑ですが、驚いたことに A520 と全く同じ重量。大々満足の逸品でありました。
【2007/02/11 00:15】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
第2回 温泉ツーリング
2/18(日)に
猿投温泉
への短距離ツーリングを実施します。黒猫さんにお誘いメールを出そうと思ったのですが、メールアドレスが判らなかったもので、ここで告知します。
集合場所:
愛・地球博記念公園 北入口 駐車場
集合時間:10時
現地で入浴と昼食して帰宅の予定。片道13kmぐらいのアップダウンがキツめのコースです。
興味ありましたら私のメールアドレス iso-iso@iso-iso.com へ連絡下さい。
以前の温泉下見レポート
【2007/02/07 22:36】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
し、ししし、新車購入ー
「買っちゃったー」(某オットット風に)
…えーっと、イタリア娘の焦らしプレイにちょっと疲れてしまい、
いつものお店
で1年前から黄昏てる娘にちょっかい出してしまいました。浮気なのでお安くいきたいとゆーことで交渉です。
「ねー、あの黄色いヤツって、そろそろ"涙のたたき売り"になりませんか?」
「XXXXX円でどーです?」
:
18秒程 深謀遠慮をめぐらせます。
:
「明日納車できますか?」
というドラマがありました。
こ、工具買いに行ったハズだったのに。いそいそ…恐ろしい子!
イソイソマシーンに相応しい「これでもか!」という黄色っぷりが最高です。
で、久々の庄内緑地でテストドライブ。
入門車だというのに予想以上に軽く走ってくれやがります。
小径のハンデを実感し、ちょっとげんなりもした(^_^;
ポジションは、自分にとって「うひー」と言うしかない前傾っぷりですが、今日のように風のある日には空気抵抗が少なくて向いてました。
あと、大径ホイールって乗り心地いいんですねー。アルミフレームでも快適だった。
不満点は、フレームの精度がそれなりでブレーキシューがきれいにリムに当てられず、シューが減るまで効きがイマイチな事。(ブレーキが安価グレードのためシュー微調整出来ないの~)
あと旧105グレードと比較してシフトアップ時のレバータッチが悪いのもちょっと気になったです。
ちうことで、かなりの満足度でありますよー。
【2007/02/04 17:21】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
車に水難の相が…
タイヤ交換、ブレーキパッド交換と続いているsmartですが、なんとオーバーヒート発生。
とりあえず水は入っているのでヒーター全開にすると水温安定。
帰宅してチェックしたところ「ラジエターファンが回っていない」ことが判明。
ヒューズを確認したり配線図を追ってみたのですがダメです。テスターにかけないとなんともならん様子。
まぁ、エアコンオンにすればファン回るんで、乗れないことはない状態です。
…で、今日はエリーゼに乗りました。出発前にリザーバタンクの冷却水が少なかったので、継ぎ足してから出かけたのですが、目的地駐車場で車の下に水漏れ発見(´Д`) 継ぎ足す前と同じレベルになってました。どうやらこのレベルで漏れが収まるもよう。んー、時間作って直さんとかんですな。
まぁ、乗らないから慌てる必要もないですが、落ち着かないよーな。
【2007/02/03 17:04】
|
自動車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved