プロフィール
Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。
最近の記事
バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (01/12)
謹賀新年 (01/03)
レストア日記改めバイク日記1 MT-07カスタム (12/30)
レストア日記56 (05/06)
レストア日記55 (05/05)
最近のコメント
いそいそ:バイク日記2 MT-07ローダウンキット組み付け (06/25)
いそいそ:謹賀新年 (01/06)
らすかる:謹賀新年 (01/04)
いそいそ:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/09)
BP:レストア日記42 力の2号 準備中 (02/08)
いそいそ:レストア日記 その36 (12/23)
マサ:レストア日記 その36 (12/21)
最近のトラックバック
これ欲しい:TANITA 体組成計 インナースキャン50 【手元で確認・グラフ表示で測定データの推移が分かる】 パールホワイト BC-306-PR | (06/24)
自転車メモ:名古屋港サイクリングロード (09/05)
元祖ブログ検索ニュースBLOG:MSDNに次期WindowsOS「Windows 7」のブログ「Engineering Windows 7」が登場! (08/16)
気になるワードを詳しく検索!:【アームウォーマー】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/08)
月別アーカイブ
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (7)
2013年09月 (11)
2013年08月 (7)
2013年07月 (4)
2013年06月 (6)
2013年05月 (1)
2012年05月 (2)
2010年06月 (9)
2010年05月 (2)
2010年04月 (5)
2010年03月 (8)
2009年12月 (1)
2009年09月 (4)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (5)
2008年06月 (5)
2008年05月 (3)
2008年04月 (4)
2008年03月 (7)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年09月 (14)
2007年08月 (9)
2007年07月 (16)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (10)
2007年01月 (9)
2006年12月 (13)
2006年11月 (21)
2006年10月 (12)
2006年09月 (11)
2006年08月 (9)
2006年07月 (6)
2006年06月 (8)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年01月 (1)
2000年04月 (1)
カテゴリー
未分類 (12)
自転車 (292)
整体 (0)
椎間板ヘルニア (8)
Mac, iPod (7)
自動車 (84)
楽器 (4)
ゲーム (3)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
BD-3 改造
昨日、時間かけてイジくって楽しみました。
・チェーン洗浄、コネックスリンク、
クライテック ワックス
塗布
折畳みの際に汚れないようにワックス系の潤滑剤にしてみた。
・サドル交換、シートピラー反転
MV-3Sのサドルを交換したので、外したFSAを装着。
・タイヤ、チューブ交換(シュワルベ ステルビオ)
ノーマルタイヤのビードが固くて泣きが入った。
プラのタイヤレバー3本全て折れてしまったが、なんとか完了。
・サイクルコンピュータ装着(VDO C4 DS)
使い方を覚える必要がないという理由で、毎度のVDO C4DS。
・サドルバッグ、
フレームバッグ
(をハンドルに)装備
さて、あとは走るだけ?
スポンサーサイト
【2006/12/30 14:27】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BD-3 納車速報
自転車屋にムリ言って昨夜納車してもらいました。
イジり倒すべくあれこれ購入してあるが、時間がないのでとりあえず写真だけ。
現在、ペダルだけ非純正。
軟弱SPDペダル2
自転車の数が増えてきたので、かっちょいい
ディスプレイスタンド
も入手。かっちょい~~。
【2006/12/29 10:16】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
我輩も欲しいであります!
「
ペコポン人もなかなかやるな…
」等のコメントがいいねぇ。
【2006/12/24 01:15】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
長久手温泉 下見
疲れました~。
ツーリング本番では藤が丘駅をスタート点にするつもりなのですが、ちょっと物足りないかと思って尾張旭の城山公園から9:45出発。
先週
Nikeのバックパック
(蒸れ防止機能付きだけど…)を背負って行って背中のムレが気になったので、今回は何も背負わず自転車に付けた小物バッグとウェアのポケットに荷物を詰める。ウェアは先週と全く同じ。
車道を走りたいが、交通量が多いので歩道をのんびりと。段差も多くて何回かコケそうになる。
ビンディングをはめないで、ペダルのフラット側を多用しました。軟弱ペダルで良かった。
強烈な肩こりで首が痛くて前が見づらい。道が走りやすくなってもペースが上がりません。
10:30 コメダ付近の交差点(写真1)到着。万博記念公園北口(写真2)までの登り坂をタイムアタック。3分58秒かかりました。一気に汗が噴き出します。休憩してると途中で追い抜いたフルサスバイクの人が来たのでちょっとお話。香嵐渓まで行かれるとのこと。ここから先もキツい坂道ですよーなどと話してお別れ。
折り返しの下りは、やはり汗で冷えます。でも下りきって平地をちょろちょろ走ってるうちにインナーが乾いてしまいました。ユニクロのインナーGoodですよー。
10:54
長久手温泉 ござらっせ
到着(写真3)。
本日の男湯は2Fでした(1/14の男湯は1F)。白基調の明るい雰囲気でくつろぎます。
体重計ったら最低記録更新。49.25kgだ~(50g単位表示で高精度?)。
自販機でフルーツ牛乳購入。風呂あがりにこの組み合わせは基本ですよね。
11:50 帰路につきます。登りだけガシガシ漕ぎますが、あとは首がつらいのでのんびりモードです。
12:42 城山公園 帰着。 帰路は12.42km、往路は15.84kmだったので、タイムアタックの坂は約1.71km 、平均速度 25.87km/h で登ったということですな。
車に自転車積んだら、そのまま自転車屋にGO。
今日は
いつものお店
だけでなく、その
近所の店
にも浮気です。かなり世界が違うお店です。自転車屋って感じじゃないです。ちと高価な
調光サングラス
をえいやっと購入。
いつもの店では、メモっていったあれこれを質問しつつアレコレ注文&購入。来週28日(予定)のBD-3納車に備えて深く静かに準備中であります。
【2006/12/23 22:57】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
温泉ツーリング下見報告
行ってきました!楽しかったよ~。
どんより空模様のモリコロパーク北口にてベロタクシーに熱い視線を送ったあと、サンタ仕様のモリコロに見送られて出発。いきなり登りです。かなり続きます。つーか目的地までキツい登りとキツい下りばかり(^_^;)/
衛星写真からショートカットできないか検討した箇所は「谷」で、自転車とは関係ないクライマーでないと降りられない所でした。覗きこむだけでぞくぞくしました~。
加納IC手前(写真3)で雨がパラつきましたが、ウィンドブレーカで凌げる程度ですぐに上がりました。
加納ICから後は、温泉までずっと登り。途中からは最も軽いギアを使いました。
出発から45分ぐらいで到着。距離は13kmでした。平均速度19km/h。
自転車おりるとちょいとヨロけました。
温泉を堪能。サイコーっす。体重計ったら最低記録更新。49.4kgだ~。
温泉を出ると天気は晴れ模様になってました。
帰路は加納ICまでひたすら下り。路面がいいので気持ちよく走れました。
ここでペースが速かったので、モリコロ駐車場まで40分ぐらいで帰着。平均速度20km/h。
さて、下見してみた結論ですが…
「1月のツーリングは目的地を長久手温泉にします。」Σ(・ε・;)
猿投までのコースは、ある程度トレーニングをしていないとムリです。
しかし、あわちまには走ってもらいたいコースなんで、猿投温泉ツーリングもそのうちやるとは思います。
あと、今回ウェアについて判ったことを書いておきます。(気温は9℃でした)
・登りで熱くなり、下りで冷えるので汗びっちょりにならないよう調整できるといい。薄手の衣類の重ね着がいいです。自分はメッシュインナー+長袖サイクルジャージ+フリースジャケットで胸のジッパーの上げ下ろしで調整しました。下半身はサイクルフリースタイツ+タイツの重ね着。
・インナーに綿シャツはNG。汗を含んだまま冷え冷えになります。老いぼれ犬は帰路Tシャツ着ないで出発することになりました。自分が今回使ったユニクロの
ヒートテックプラスメッシュクルーT
は良かったですよ。ただ、ほぼ品切れ状態みたいですね(-_-;
ともかくドライ機能を持ったインナーの選択が必要です。自転車専用品は高価なんで、ユニクロは強い味方なんだけどな。
あったかタイプでないドライT
は在庫豊富ですね。オンラインストア限定です。
【2006/12/17 16:46】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
チェーン洗浄
自転車のチェーンが黒くドロドロしてたので、洗浄してみることに。
大胆にチェーンカッターでぶっつり切ってしまい、車体から外してパーツクリーナーかけてゴシゴシしてたら、兄貴が「もっといいものがあるぞ」と2枚目の写真のメタルクリーンを出してくれました。
水にメタルクリーンを適量溶かして、80℃にした状態でチェーンを漬け込んで古歯ブラシでゴシゴシ。うほ~油ギッシュだったブツがかなりさっぱりとしました。
注油してから車体に装着。コネックスリンク(写真3)を使って繋いだので、これからはチェーン切らなくても分離/結合が自在です。
【2006/12/16 19:31】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
12/17(日) 温泉ツーリング下見予定
次の日曜に老いぼれ犬と温泉ツーリングの下見に行く予定だが、天気は下り坂模様(-_-; 寒波来襲&時々雨?
長久手の天気
ま、状況を見て臨機応変にっつーことで…。
【2006/12/15 21:48】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
グランツーリスモHDに備えて& 鈴鹿逆走
PS3いじってみたので、ちょいインプレっす。
LAN接続。既存のルータにケーブルぷすっとなで完了。
早速ファームアップデートとPLAYSTATION@Networkだかのアカウント登録を済ませる。
クリスマスは
グランツーリスモHDコンセプト
だ!(寂しい)
当初はソフト発売のはずだったみたいだが、規模を縮小して無料ダウンロード。収録車種(10台)にエリーゼフェイズ2が入ってそうな予感。
インターネットブラウザを試してみる。…やっぱ解像度が低いからそれなりです。パソコン5台の部屋には無用。
ゲーム機なんだからソフト動作させてみてぇ!ってことでガンダムかリッジレーサーを買いに行く→ガンダム売り切れだ!リッジ購入。
ちょいちょいっとおざなりに遊ぶ。
予想通り「絵がきれいな以外PS2のリッジと変わらん」っつー感想。これならガンダム買ったほうがよかった…でも、他をあたるほど欲しいわけでもなかったからねー。
リッジのローディング中に遊べるゼビウスはGood…。
あと、Blu-rayの「
フルメタル・ジャケット
」購入。
冒頭だけちょい見。やっぱり高画質。「ファミコンウォーズがでーるーぞっ!」ってCMが頭に浮かぶ。何年前だそれ(-_-; (1988年らしい)
PS2ソフトのGT4も動作させてみた。鈴鹿を逆走させてみたかったのだが…、自分のセーブデータでは鈴鹿は東コースしか走れませんでした(;_;)
走ってみたけど、やっぱ物足りんねぇ。ちなみに GT Force Pro を使うことはできません。orz
【2006/12/13 22:36】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
自転車屋、行った
月曜日、人間ドック受診で仕事は休み。受診後、じてんしゃひろばにて憧れのマッチョハンドル入手。プレステ3と同じぐらいのお値段だ~。
バーテープ巻くのがもったいないようなマッチョぶりにしびれます。
コルナゴに装着予定なので、使うことができるのは当分先です(;_;)
【2006/12/13 00:28】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
自転車屋、行きそびれた
うっかり PS3 (中古) 入手してしまった。不本意ながら20Gモデルだ。ゲームソフトは購入せず。
AVオタらしく、
Blu-ray版のイノセンス
を鑑賞。
DVDより高画質で満足ナリ。でも通常のDVDの再生は画質悪~いのね~(^_^;;
従来のPS、PS2メモリカードを読むのにアダプタが必要と知ってびっくりだ。同梱してくれよ…。ネットでは品薄みたいねー。
自転車屋は明日休み取ってるんで行くつもり。
【2006/12/10 18:47】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ミニベロ改造
MV-3SにはTyrell用のカーボンフォークを装着していて、これに合わせてフロントホイールのみ406に交換していたのだが、451ホイール対応のカーボンフォークを発見。いつもの「じてんしゃひろば」に発注していて本日装着してきました。
入手したのは、Panasonic のチタンミニベロ B-OCMT1 用のフロントフォーク。Tyrell同様コラム部がカーボンではないのが残念ですが、かっちょい~です。昨夜のカートでやばい筋肉痛状態なので走行はまだです。ツーリング下見にはビアンキで行くつもりだったけど、試走がてらMV-3Sにするかも。
【2006/12/03 18:45】
|
自転車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BKMカート耐久レース
参加してきました~。14チーム総勢60名?の大所帯での開催です。
今回は3人でのエントリー(いつもは5人)だったので、1人30分の走行。ちょっとシンドかったですねー。
自分はこれまで、さほど速くないタイムながら全くスピンしないことで成績に貢献してきたのですが、今回レース中2回もやってしまいました。あぁぁぁ…orz。
しかし、寒いせいで他チームもスピンが多く、9位スタートから3位入賞となりました。
そうそう、走行中横Gがかかった際に、背中に強い痛みが奔ることが4回ぐらいありました。特に1回強烈なのがあって、思わずメットの中で「うぉ~~~~~(>Д<)」って雄叫びを上げちゃいました。今もちょいヤバな感じ。しばらく要注意でーす。
【2006/12/03 00:28】
|
自動車
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
リアルタケコプター
そ~らを自由に以下略
はい、
3,780,000円也
【2006/12/01 22:26】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
My Bikes & Cars
黒猫君の徒然日記
ぽたねっと.com
日々是漕心(仮)
ゆるく生きる
チャリンコのりだおれ日記
blog program usk
微力ではあるが無力ではない。。。
ドMの花道
アンダーステア
全く役に立ちません。
能工巧匠ed
至純の夢
Four Seasons
758
自転車でのんびり行こう
WILD&HONEY
初心者マークと911
猫と暮らす、車と暮らす
オープンエアー
newly-built t-station
戦闘的に走れ!
find the way 911
悠々と急げ!
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZIN DUKEDOM All Rights Reserved