fc2ブログ
プロフィール

いそいそ

Author:いそいそ
2006年から自転車趣味に目覚める。
2013年より19年ぶりにオートバイに乗りだしました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

OZIN DUKEDOM
TROUNCE自転車部 活動日記
ギター習得ソフト再び
以前、何回も日記ネタにしたギター習得ゲームソフト? Rocksmith が、リニューアルされて「Rocksmith 2014」として11/7に発売します

http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith2014/

まずはPS3版を予約しました。ezもXbox版を予約してギター買ったそうなので、同じ曲練習して一緒に演奏したいですね〜。その場合は、私ベースやるとしよう。

前作から大きくインタフェースを変更して、より「練習」しやすくしているようです。前作をプレイしていて、やりたいパートの反復練習がしにくくてウザかったので、これは期待できそうですね〜。
それと「B'z」他、日本のアーティストの曲がプレイできるようになるのも楽しみですね。ぜひ、この勢いでダウンロード曲に「けいおん!」楽曲を入れていただきたいものです。

http://store.steampowered.com/app/221680/?l=japanese
前回同様PC版もリリースされるようです。こちらも様子見て買う予定です パソコン版の方がロードが速いとか、音声のタイムラグが少ないなど快適なのです。日本で公に販売がアナウンスされていないのは、曲の権利関係が理由なんでしょうかね?


スポンサーサイト



ギター練習したい
20100508_01.jpg 4959112022423.jpg 20100611_02.jpg

昨年末からの音楽ゲームマイブームは未だ継続中。1曲単位で遊べるので、わずかなヒマでもやれるし、曲がダウンロードで追加できるから飽きないんですよね。おかげで毎日プレイしててギターの方はかなり上達しました。(反面ドラムは、手軽さに劣るのでちと放置気味。Agipdogの方がプレイ時間長いかも?) また、好きな曲のゲーム用データの自作も始めたりしています。

それで、久々にリアル楽器も触りたいという気持ちが上昇しているのですが、十数年前でもろくに弾けなかったので、すっかり忘れてます orz
ウクレレをチューニングしようとしたら、ペグのつまみが劣化により崩壊してびっくりしたりも(^_^;
真面目に取り組むだけの時間は捻出できないなーと思いながらも、安モノギター(昨今は信じられん低価格のギターがたくさん流通してるんだよね)や安モノアンプ、スタンドなぞ購入してます。

【SG】
ネック側のストラップピン位置が良くなくて、肩からかけたときのバランスが悪くて???って感じなので、むりやり別の位置にピン打ちするかも。某アニメキャラが使ってたので、つい購入してしまったぁ。

【レスポールJr】
じつはムチャな改造を施すベースとして購入。ヒマなくて放置状態。こちらはストラップがけでのバランスOK。でもボディの角がアバラに当たって痛いよ。
結局、操作性に関しては以前から所有してるスタインバーガーの方が優れてると再認識。

【小型アンプ】
VOX Pathfinder10 なんと送料込みで4500円。完全なオモチャかなと心配でしたが、充分以上のクオリティに満足。

【ギタースタンド】
1本がけのスタンドを何個も使っていたのですが、足りない状況になったので、7本がけのものを購入。
ヘボい精度ですが、安いので…。スタインバーガーもぎりぎりOKでよかった。

無料ギター練習ソフト
20091217_01.jpg

このところ音楽ゲームにはまっているのだが、その流れで久しぶりに楽器を触ってみようかな~と思っていたところに、素晴らしいフリーソフトを知ったので紹介しておきます。

TuxGuitar というギター用の楽譜作成に特化したアプリケーションなのですが、GuitarPro という業界標準(?)アプリの楽譜データが読込めるため、海外サイトからバンド譜面が無料で入手しほーだい。
画面上にギターの指板を表示して楽譜再生すれば、リアルタイムで運指が確認できます。
任意のテンポ、任意の範囲ループ、任意のトラックなどを選択して再生なんてのもできますので、ギター練習するにはもってこいです。メトロノーム機能も練習にはありがたいですね。

【TuxGuitar ダウンロード】
 http://www.tuxguitar.com.ar/download.html
 Mac版もあります。
 Win版は3種類アップされていますが、Windows-x86 Installer (Excelsior JET Native Release) がフルパッケージになります。

【楽譜データ ダウンロード】
 http://www.ultimate-guitar.com/tabs/led_zeppelin_tabs.htm
 数種のデータがアップされていますが、Type:GuitarProとなっているものが使用できます。

 アニソンもあったりします。ハルヒやけいおん!は海外でも人気あるようですな~。
 http://www.ultimate-guitar.com/tabs/aya_hirano_tabs.htm
 http://www.ultimate-guitar.com/tabs/m/misc_cartoons/k-on_-_cagayake_girls_ver2_guitar_pro.htm

ちゅうことで、次はエレキギターをパソコンに繋いでみようと思い、現在USB接続の安価なオーディオインターフェースを注文しています。
ホントにスタインバーガー…だよ?
chari061127_1.jpg chari061127_2.jpg chari061127_3.jpg


inuiさんにパチモンと思われてしまった、マイナーなスタインバーガーPシリーズ。(有名なのはLシリーズね)
1987年頃ひっそり販売され、ひっそり姿を消したモデルなのであります。(つい最近ライセンス生産品が新星堂で販売されていたがすぐに消えた…)
私のは安価なPシリーズの中でも最安値のGP2S(定価¥150000)で、パーツ1部欠品(トレモロアーム、ボリュームノブ、ソフトケース無し)の中古を5万円ぐらいでゲットしたものです。97年頃?
色はホワイトだったのですが、ヤニで茶色になっていたため自分でペイントしました。
トレモロアームとソフトケースは純正が手に入ったが、ノブが入手できずくやしい思いをしたのねー。
アポロチョコみたいな特徴的なノブなので、これが無いと印象違うのよ~(´Д`)
ちなみにピックガードに付いている黒い物体はローランドのMIDIギターピックアップを装着していた名残りです。

未だにカタログが大事にとってあったりするのであります。パチモンでないのであります。
限りなくパチモンくさいのは認めますが(笑)